「ささやかですが感謝の気持ちです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ささやかですが感謝の気持ちです」とは? ビジネス用語

この記事では「ささやかですが感謝の気持ちです」について解説をします。

「ささやかですが感謝の気持ちです」とは?意味

話し手が感謝をしていることを表す言葉です。

「ささやか」には、形ばかりで粗末なさま、わずかであることという意味があります。

謙遜の意味で用いられることの多い言葉です。

「です」「だ」「である」を丁寧な表現にしています。

「感謝」は、ありがたく思う気持ちを表すこと、またその気持ちをいいます。


「ささやかですが感謝の気持ちです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に感謝の気持ちを示して贈り物をするときに用います。

「ささやか」には、形ばかりで粗末なさまという意味がありますが、贈り物が本当に粗末なのではありません。

日本人はこのような表現を用いて謙遜する傾向があります。

ただし、明らかに高価なもの、豪華なものを贈り物とするときに「ささやか」を使うと嫌みに聞こえることがあります。

高価なものなどを贈るときには、「ささやか」という言葉は使用しない方がよいでしょう。

他には「つまらないものですが」「ほんの気持ちですが」といった言い方もあります。

これらも謙遜する意味で用いる言葉です。

贈り物をするときには、相手が何を喜ぶかを考えて品物を選びましょう。

たいしたものではないからと、いい加減に選んではいけません。

小さなものであっても相手のことを思って選んだ品物ならば、喜んでくれることでしょう。

贈るタイミングも大切です。

何かをしてもらってそれにお礼をするときは、何かをしてもらってすぐに感謝の気持ちを示すことが望ましいです。


「ささやかですが感謝の気持ちです」を使った例文

・『ささやかですが感謝の気持ちです。気に入っていただけるとうれしいです』

「ささやかですが感謝の気持ちです」の返答や返信

贈り物を渡されたら、それに対してお礼を伝えます。

どのようなものであっても、お礼を伝えることが望ましいです。

本当に粗末なものであったり、自分の好みでなかったりしても、相手はこちらのことを思って贈ってくれているものなので、その好意に対して感謝の気持ちを示します。

会社の規定などで品物を受け取れないこともあると思います。

受け取れないときは、その理由を伝えて品物を断ります。

断られる相手を不快にしないように、相手の気持ちを考えながら言葉を伝えましょう。

まとめ

この言葉は、贈り物をするときに用いるものです。

相手のことを思って選んだものならば、どのようなものでも喜んでくれることでしょう。

ただし、高価なものを贈るときは嫌みに聞こえるので、何を贈るのかを考えて言葉を選んでください。

タイトルとURLをコピーしました