「さっそくではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「さっそくではございますが」とは? ビジネス用語

この記事では「さっそくではございますが」について解説をします。

「さっそくではございますが」とは?意味

これから何かをはじめるときに述べる言葉です。

「さっそく」は、すぐにという意味です。

時間的にどれくらいをいうのか定義はありません。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「あります」よりも丁寧な言い方です。


「さっそくではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これから何かをはじめるときに用います。

この後には「こういったことをします」「こういったことをやりましょう」という意味の言葉が続きます。

このような言葉をかけることで、「これから物事が行われる」と聞き手が理解できます。

何もいわずにいきなり何かをはじめると、相手は戸惑うことでしょう。

何かをはじめる準備ができていない状態ではじめられてしまうと慌てます。

このような言葉をかければ、「はじめるぞ」という気持ちに切り替えられます。

次のような場面で使われます。

話し合いをするために、他社の人が自社に訪れてくれました。

まずは相手を部屋に案内して座ってもらいます。

ここで少し世間話をすることもありますが、自分はすぐに本題に入りたいと思っています。

そういったときに、この言葉を述べます。

そうすることで、世間話を長引かせずに済み、本題にスムーズにうつることができます。

時間に限りがあるので、すぐに何かをはじめたいときには、このような言葉を使うとよいでしょう。


「さっそくではございますが」を使った例文

・『さっそくではございますが、こちらをご覧ください』

「さっそくではございますが」の返答や返信

この後に「こうしてください」という言葉が続いた場合は、その事柄を行います。

たとえば、会議のときに「資料を見てください」といわれれば、話し手が指す資料を見ます。

「本題に入りましょう」という場合は、本題に関する事柄を話し合います。

世間話などしたいでしょうが、そういったことは控えて本題に入りましょう。

まとめ

この言葉は、すぐにでも何かをしたいとき、これから何かをはじめるときに用いるものです。

世間話はせずに本題に入りたいといったときにこのような言葉を使います。

いきなり何かをはじめるのではなく、こういった言葉を前置きとして伝えておくと、相手を戸惑わせることが少なくなります。

タイトルとURLをコピーしました