社会人ともなると、それなりに親しい関係でもそうそう会えるわけではありません。
「すっかりご無沙汰をしております」というフレーズは、そのような状況を経て使われるフレーズであり、これより解説いたします。
「すっかりご無沙汰をしております」とは?
「すっかり」は、「残らず全て」や「ことごとく」、「完全に」または「すっきり」などの「強調」の意味を作る副詞です。
一方「無沙汰」は「ぶさた」と読み、「連絡」や「音信」の意味がある「沙汰」が「無い」、つまり「連絡が取れない」や「音信不通」または「会っていない」という意味を持っています。
また「ご」は敬語表現の接頭辞であり、この場合は「謙譲表現」の意味を作るために使用されています。
更に最後の「しております」は、「しています」という意味を「おります」で、聞き手に配慮した丁重表現で表しています。
よってこのフレーズ全体としては、直訳で「ずっと連絡を取らない状態にしています(いました)」、つまり「大変お久しぶりです」という意味合いの謙譲表現になります。
「すっかりご無沙汰をしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
以前お世話になった人や仕事で付き合いのあった人と久しぶりに会った、もしくは長期間連絡を取り合っていなかった人に連絡した、またはそのような人から連絡が来た場合に、冒頭で使用されるフレーズです。
「ご無沙汰」や「おります」が使用されているので、目上の人とのしばらくぶりの対面もしくは連絡の取り合いにも当然使用可能です。
尚、場合によっては、長期間連絡しなかった、またはできなかったことについての謝罪の意図が含まれていることも考えられますし、相手の近況を問う内容が後に続くケースも目立ちます。
「すっかりご無沙汰をしております」を使った例文
それでは、実際の使用例を挙げてみましょう。
・『すっかりご無沙汰をしております。相変わらずお元気そうで何よりです』
・『すっかりご無沙汰をしております。お変わりなく安心いたしました』
・『すっかりご無沙汰をしております。ご家族の皆さんも何事もなくお過ごしでしょうか』
「すっかりご無沙汰をしております」の類語による言い替え
「すっかり」については「(大変)長い間」や「(大変)長らく」もしくは「ずっと」で言い替えできます。
「ご無沙汰をしております」については、「ご連絡もせずに申し訳ございません」や「ご連絡しないままになってしまいました」という意味合いがありますので、それらで代用しましょう。
以上のことから、このフレーズの言い替え表現は、「大変長い間連絡せずに申し訳ございませんでした」や「大変長らく連絡しないままになってしまいました」などが候補となります。
もちろん、「大変お久しぶりでございます」でも構いません。
まとめ
「すっかりご無沙汰をしております」とは、長期間連絡も取らなかった相手としばらくぶりに会った、もしくは連絡を取った場合に、冒頭に切り出す挨拶フレーズです。
言外に会えなかったことへの軽い謝罪の意味が含まれる傾向があり、相手や相手の親族知人などへの近況を問うフレーズとセットになるケースが目立ちます。