「せっかくですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「せっかくですが」とは? ビジネス用語

「せっかくですが」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「せっかくですが」とは?

「せっかく」には努力したことや好意で行なったことが無駄になってしまうことを残念がるという意です。

これに丁寧語の「です」と逆接の「が」で構成され接続詞の機能を持った「ですが」が付くことで、残念であることを一応肯定しながらも反対あるいは対立する事柄を述べる場合の言いまわしとなります。

「せっかくですが」は本当に残念な気持ちであることを相手にうまく伝えるための表現手法です。


「せっかくですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は断る場面またはお詫びをする場面での前置きとして使用する言い回し表現です。

この言葉を使用することによって、相手に対する遺憾の気持ちや残念な気持ちが伝わります。

また、この言いまわしを使うことによって失礼とはならずに丁重に断ることもできます。

ただし、この言葉は目上の人に使うと失礼になるので、使用する際は相手に注意しましょう。


「せっかく」の正しい敬語表現

「せっかく」の敬語の言いまわしは「せっかくですが」となります。

丁寧の意を表わす「です」がつくことで丁寧語となるからです。

この言いまわしをより丁寧にしたのが「せっかくではございますが」という丁寧語です。

意味的には同じで、ご厚意を無駄にしてしまい非常に残念ですという意味合いになります。

さらに「せっかく」の対象を具体的にしたい場合は、「せっかくの~ですが」とし、「~」の部分に「天気」「厚意」「機会」などの具体的な言葉を入れることで可能です。

「せっかくですが」を使った例文

上述した「せっかく」の正しい敬語表現である「せっかくですが」をはじめとする敬語を使用した例文を以下に紹介します』
・『せっかくですが、今回はご遠慮します』
・『せっかくではございますが、ご返却申し上げます』
・『せっかくの機会ですが、あいにく予定が入っております』

「せっかくですが」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い換え例を以下に紹介します』
・『あいにくですが、修正の必要があります』
・『恐れ入りますが、もう一度ご対応いただけないでしょうか?』
・『本当に残念ですが、今回は遠慮させてください』
「あいにくですが」は相手であろうと自分であろうと残念な場合に使用できる言いまわしです。

「恐れ入りますが」は相手に対して恐縮したり謝罪の意味が強い表現となります。

「残念ですが」は本当に諦めきれないような気持ちであることを相手にうまく伝えるための表現手法です。

まとめ

「せっかくですが」は残念な気持ちはあるけれどもお断りしなければならない時の前置きとして使用できるフレーズです。

ビジネスシーンにおいても使用する機会は多々ありますので、例文を参考に覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました