「せられたい」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「せられたい」とは? ビジネス用語

「せられたい」というビジネス用語の「意味・使い方・例文・類語や言い替え」を分かりやすく解説していきます。

「せられたい」とは?

「せられたい」とは、「〜してほしい」を意味しているビジネス用語です。

「せられたい」を品詞で分解すると、ラ行五段活用の動詞「せる」の未然形「せら」に受身・尊敬・自発などの意味を持つ助動詞「れる」を組み合わせたものです。

「たい」「〜したい」の願望を意味する助動詞です。

「せられたい」は、「その場で待機せられたい」のようにかなりかしこまった硬い語感の言葉であるため、使われる場面は限られます。


「せられたい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「せられたい」のビジネス用語は、「相手にある程度の強制力(自発的な義務感)をもって何かをしてほしい場合」に使うという使い方をします。

例えば、ビジネスメールの書き言葉において「期日までに納品せられたい」といった使い方ができます。

日常的な会話における話し言葉として使用されることはまずありません。

使うときの注意点は、“せられたい”は堅苦しい語感と半ば強制するようなニュアンスがあるため、現代では規律の厳しい組織・軍隊などでしかほとんど使われない」ということです。


「せられたい」を使った例文

・『上官からの指示があるため、その地点で待機せられたい』
・『株価が2,000円を超えた時点を基準にして、A社の株を10,000株売却せられたい』
・『部長が海外出張に趣く際には○○君も同行せられたい』

「せられたい」の類語や言い替え

「せられたい」の類語・言い替えの表現を紹介します。

・『してほしい』
・『していただきたい』
・『してください』
・『すべきである』
・『しなければならない』

「せられたい」「〜してほしい」の意味を持つフォーマルでかなり堅苦しいビジネス用語です。

類語としては「してほしい」「していただきたい」で言い替えることができ、ビジネスシーンでは「していただきたい」という謙譲語の言葉がよく使われます。

「せられたい」には「半ば強制する語感+自発的な義務感を認識させる語感」があります。

その意味から、「してください」「すべきである」「しなければならない」といった類語でも言い替えられる場合があります。

まとめ

「せられたい」というビジネス用語について詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「せられたい」の意味・使い方・例文・類語や言い替えを調べたいときは、この記事の解説内容をチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました