「それでは失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「それでは失礼いたします」とは? ビジネス用語

この記事では「それでは失礼いたします」について解説をします。

「それでは失礼いたします」とは?

その場を立ち去るときのあいさつの言葉です。

「それでは」は、物事をその時点からはじめたり、終わりにしたりすることを示します。

また、別れのあいさつとして用いる語でもあります。

「失礼」は別れるときのあいさつの言葉です。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。


「それでは失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手がその場所から立ち去るときに用います。

別れのあいさつとして用いる言葉です。

たとえば、上司から伝えたいことがあったので、2人だけで部屋で話をしていたとします。

上司からの話は終わりました。

いつまでも部屋にいても仕方がないので、部下はその部屋から立ち去ることにしました。

何もいわずに立ち去るのは不自然です。

そこで、この言葉を伝えます。

話が終わっていないのに立ち去るのはよくありません。

まだ仕事が残っているので、それをするために早く作業に戻りたいかもしれませんが、相手の話を最後まで聞かないのは失礼です。

「これで話は終わり」という合図があってから、その場を立ち去るようにしましょう。

言葉遣いが丁寧であっても、態度が丁寧でないと失礼になります。


「それでは失礼いたします」を使った例文

・『今日はありがとうございました。それでは失礼いたします』

「それでは失礼いたします」の返答や返信

相手が別れのあいさつを述べているので、こちらからも別れのあいさつを述べましょう。

「失礼」は立ち去る人が使う言葉なので、その場に自分が留まるときに「失礼」は不自然です。

お客さまを会社や自宅から見送るときであれば、「お気をつけて」という気持ちを述べるとよいでしょう。

話し合いが終わって部下が仕事に戻るときであれば、仕事に戻るように一言伝えます。

まとめ

この言葉は、その場から立ち去るときに伝えるものです。

「失礼」は謝ったり、頼んだりするときに使われる言葉ですが、別れのあいさつとしても使われます。

失礼のないような立ち去り方をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました