この記事では「どうか今後はお気遣いなさいませんよう」について解説をします。
「どうか今後はお気遣いなさいませんよう」とは?
これからは、あれこれと気を配らないでもらいたいことを伝える言葉です。
「どうか」は心の底から丁寧に頼む気持ちを表します。
「お気遣いなさい」は、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現になっています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「なさる」を続けると、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現になります。
「なさいません」は「なさる」と「ません」で構成されています。
「ません」は丁寧な打消しの表現です。
「よう」は命令の意を柔らかく伝える言葉です。
「どうか今後はお気遣いなさいませんよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、気遣いをしてもらったときに用います。
今回気遣いをしてもらったけれど、これからはそうしないでもらいたいという話し手側の気持ちを表しています。
お中元やお歳暮など、贈り物がされることがあるでしょう。
しかし、会社の規程によって受け取れなかったり、贈る側の負担になるので断りたかったりすることもあるはずです。
そういったときにこのような言葉を伝えて、贈り物のお断りをします。
断ることで贈る側、受け取る側どちらにとっても望ましい結果となることもあるので、断り方に気をつければ失礼にはなりません。
しかし、ただ送り返すようでは角が立つ恐れがあるので、好意への感謝を伝えることが大切です。
「どうか今後はお気遣いなさいませんよう」を使った例文
・『どうか今後はお気遣いなさいませんようお願いいたします』
「どうか今後はお気遣いなさいませんよう」の返答や返信
贈り物をして、これからは贈らなくてよいと伝えられたとします。
その場合は、配慮が足りなかったことへお詫びをするとよいでしょう。
そして、今後は贈り物をしないようにします。
断る側は心苦しく感じているはずです。
断りにくいけれど、そうしなければならないこともあります。
そういった点に配慮をした対応をしましょう。
まとめ
この言葉は、これからはあれこれ気を配ってもらわないで欲しいときに伝えるものです。
断られる側は嫌な思いをするかもしれないので、その点に配慮をして伝えてみてください。