「どなた宛に送ればよいですか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「どなた宛に送ればよいですか」とは? ビジネス用語

この記事では「どなた宛に送ればよいですか」について解説をします。

「どなた宛に送ればよいですか」とは?

送る先を尋ねる言葉です。

「どなた」は人を指す語で、「だれ」の尊敬語です。

話し手、聞き手、どちらに近いともはっきりしない場合に使われます。

「宛」は送り先、差し出し先という意味です。

「よい」には、ふさわしい、差し支えないという意味があります。

「ですか」は問いかけの意です。


「どなた宛に送ればよいですか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、あるものを送る相手が誰だかわからないときに用います。

たとえば、ある書類を他社に送りたいとします。

他社に送るといっても、そこではたくさんの人が働いて、その中から書類の受け取り手を指定しなければなりません。

関係ない部署に送っては、送ったものを適切に処理してくれないでしょう。

しかし、誰に向かって送ればよいのはわかりません。

そういったとき、この言葉を使って尋ねます。

「よいですか」の部分は「よろしいでしょうか」とすると、より丁寧な印象になります。

また、この前には何を送るのかを述べます。

送るものによって、送り先が変わるからです。

送り先がわかったら、間違いのないように送りましょう。

郵便番号や番地など間違いやすいので気をつけるようにします。

聞いた送り先を復唱しておけば、間違いの防止につながります。


「どなた宛に送ればよいですか」を使った例文

・『○○はどなた宛に送ればよいですか』

「どなた宛に送ればよいですか」の返答や返信

送り先を尋ねられているので、そのものを送る相手を伝えてください。

メールで送る、郵便で送るなどあるので、送る方法にあわせて適切な送り先を知らせます。

送り先がわからないなら、そのようにはっきり伝えなければなりません。

しかし、「わかりません」では相手は困ってしまうでしょうから、知っていそうな人を紹介するとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、あるものをどこに送ればよいのかわからないときに用いるものです。

いろいろなものを送る場面があるでしょう。

そういったものの中で送る相手がわからないものがあるなら、人に尋ねてみてください。

タイトルとURLをコピーしました