「なんなりとお尋ねください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「なんなりとお尋ねください」とは? ビジネス用語

ここでは「なんなりとお尋ねください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「なんなりとお尋ねください」とは?

「なんなりとお尋ねください」は、何でも聞いてくださいという意味になります。

そのままそう伝えても意味は同じですが、それを丁寧にした表現で、誰に対して用いても失礼になることはありません。

「どのようなことでも」と言っていると考えて構わず、「分からないことがありましたら、なんなりとお尋ねください」などという使い方になります。

「尋ねる」は分からないことを聞くという意味になるので、このように使うシチュエーションとしては、一通り何かの説明を行った後に先のように用いるようなことが多いです。


「なんなりとお尋ねください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「なんなりとお尋ねください」は、前述のように、どんなことでも聞いてもらって構わないといった解釈になりますが、その内容はそこまでの流れを汲むようなものと考えてください。

よって、何かのサービスについての説明を聞いた後にこのように使われた際に、例え同社のものであっても、それとは全く関係のない製品への質問などを行うようなことは避けてください。

口語で使われることが多い表現ですが、文章で用いてもよく、その時にはメールで質問を受け付けるといったような使い方をする場合が多いです。


「なんなりとお尋ねください」を使った例文

・『この件についてご質問がございましたら、なんなりとお尋ねください』
・『このカタログに掲載されている製品についてでしたら、なんなりとお尋ねください』

「なんなりとお尋ねください」の類語や言い替え

・『なんなりとどうぞ』
「お尋ねください」の代わりに、このように使われることがあります。

特に口語で用いることが多いですが、この使い方は間違いになるので注意してください。

と言うのも、「なんなりと」「どうぞ」は共に敬語表現になるため、いわゆる二重敬語に相当してしまうからです。

よって、この使い方はしないように注意が必要です。

まとめ

「なんなりとお尋ねください」は、何でも聞いてくれて構わないという意味で使われます。

どんなことでもと言っていると考えて構いませんが、この表現が使われる前の流れを汲むそれになると考えてください。

タイトルとURLをコピーしました