この記事では「なんら連絡がありません」について解説をします。
「なんら連絡がありません」とは?意味
メールや電話など何もない、という意味があります。
「なんら」は後に打消しの語をともなって、少しも、まったくという意味です。
「ません」が丁寧な打消しの表現です。
「連絡」は情報などを知らせることをいいます。
「なんら連絡がありません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、連絡がまったくないことを、連絡をすべき人以外の誰かに伝えるときに用います。
連絡をすべき人に対して伝える言葉ではありません。
「○○のことはどうなっているのか」と上司などから尋ねられて、その事柄の連絡をもらっていないときに、このような言葉を使用します。
「なんら」をまったくという意味で使うときは、後に打消しの語をともないます。
「ません」が打消しの語です。
「ありません」の部分は「ございません」とすることもできます。
「ません」が丁寧な打消しの表現なので、「ありません」でも丁寧な印象なのですが、「ございません」とした方がより丁寧です。
「ございません」は「ございます」と「ません」で構成されていて、「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「なんら連絡がありません」を使った例文
・『もう電話があってもいいころですが、なんら連絡がありません』
「なんら連絡がありません」の返答や返信
その連絡がどの程度重要なのかによって対応の仕方が変わります。
すぐにでも連絡が必要ならば、こちらから連絡をするとよいでしょう。
返信が必要な事柄の場合は、返信をするようにお願いをします。
そのときに連絡をして来ない相手を責めないようにしてください。
責めてしまうと相手を不快にさせてしまいます。
相手が不快になれば、連絡をしてもらえなくなる可能性もあります。
急ぎではない場合や、連絡があってもなくてもよいような事柄の場合は、連絡が来るまで待っているのでもよいでしょう。
しかし、こちから何もしないと連絡がずっと来ない可能性があります。
まとめ
この言葉は、まったく連絡がないと、連絡をすべき人以外の誰かに伝えるときに用いるものです。
連絡を必要としているのにメールや電話などがないときは、こちらからメールを送ったり、電話をかけてみたりするとよいでしょう。
ただ待っているのではなく、自分の方から何かをしてみてください。