「ますますご清祥の由」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ますますご清祥の由」とは? ビジネス用語

間違っていないか、不安に感じる表現もあるものです。

「ますますご清祥の由」の正しい使い方と例文、その他の言い方を学んでいきましょう。

「ますますご清祥の由」とは?

この場合の「ますます」とは勢いが盛んなことを例えている、強調の役割があります。

そして「ご清祥」は大病をせず、明るく暮らすことを例えた言い回しです。

「由」「よし」と読み、古風な文に用いられる区切りの表現です。

そのため「ますますご清祥の由」「明るく幸せにお暮しのこと、まるで自分のことのように嬉しく思っています」というニュアンスが含まれています。

スピーチや改まった文書で使われる、厳かな言い方といえるでしょう。


「ますますご清祥の由」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

センスのいい文章を知っておくと、自分の魅力も上がります。

個人宛のお手紙、改まったシーンで使いたいのが「ますますご清祥の由」という言い方です。

その後に「お慶び申し上げます」と明るい言葉を取り入れて用いていきます。

一方で「ご清祥」は個人宛てに用いる言い方です。

企業宛ての文書でまれに見かけることもありますが、ご清祥は個人の幸せや健康をあらわす表現なので、組織単位に用いるのはあまりふさわしくないもの。

ビジネス文書に用いる時は、ほかの言い方に直していきましょう。


「ますますご清祥の由」を使った例文

・『皆様におかれましては、ますますますますご清祥の由とお慶び申し上げます』
・『薫風の候、ますますご清祥の由とお喜び申し上げます』

「ますますご清祥の由」の類語や言い替え

似ている言い方に「ますますご清栄の由」があります。

「ご清栄」は企業宛てに使える、明るい言い方になるので併せて覚えておきましょう。

言い替えに「ますますご清祥のことと」があります。

まとめ

「ますますご清祥の由」を解説しました。

敬語の正しい使い方を知っていると、自信をもって行動できます。

明るい表現を学んで、未来の仕事に活かしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました