「まずはお礼を申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「まずはお礼を申し上げます」とは? ビジネス用語

「まずはお礼を申し上げます」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「まずはお礼を申し上げます」とは?

「まずは」には、①はじめに、②ひとまず、とにかく③恐らく、たぶんの三つの意がありますが、この言いまわしで用いている「まずは」は①または②の意で「はじめに」「ひとまず」といった意味合いになります。

「お礼」は感謝する気持ちを表わすこと、感謝の気持ちを言葉や贈り物で表わすことの意です。

「申し上げます」「言う」の謙譲語「申し上げる」に丁寧を表わす「ます」がついたものです。

よってこのフレーズの意味は「ひとまずお礼を言わせていただきます」という意になります。


「まずはお礼を申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしは謙譲語に丁寧語を加えた語句であるため、上司や目上の人にも使えます。

実際、ビジネスの場面において、メールや会話の中で使われており、結婚式のスピーチなどプライベートの場面でも使用できます。


「まずはお礼を申し上げます」の正しい敬語表現

副詞の「まずは」「お礼」と動詞「言う」の謙譲語である「申し上げる」に丁寧語「ます」が付加された「申し上げます」で構成されたこの言いまわしは謙譲語で、目上の人に心の底から本当に感謝している気持ちを伝える際に使われています。

同様の謙譲語表現として、「感謝申し上げます」「お詫び申し上げます」などがあります。

なお、「お礼」には「御礼」という漢字表記がありますが、使い分けは公用文に限って「御礼」をつけることになっていますが意味的なちがいはありません。

「まずはお礼を申し上げます」の敬語を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『平素は格別のお引き立てを賜り、まずはお礼申し上げます』
・『本日はお忙しいところご足労いただき、まずはお礼をもうしあげます』

「まずはお礼を申し上げます」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い替え例を以下に紹介します。

・『取り急ぎ感謝申し上げます』
「まずは深謝申し上げます」 ・『まずはお礼申し上げます』
「感謝申し上げます」「深謝申し上げます」は深い感謝の気持ちを表わす語句で「深謝」の方はやや文語的で畏まった文書などで使われます。

「お礼申し上げます」「お礼」はほぼ「感謝」と同じ意味で、「感謝」よりも柔らかい印象がある語句です。

「まずは」の言い替えとしては「取り急ぎ」があります。

「取り急ぎ」「とりあえず」といったニュアンスで「まずは」と近い意です。

また、若干ニュアンスは異なりますが、「末筆ながら」「略儀ながら」「心より」「ひとえに」といった表現もよく使われます。

まとめ

この言いまわしは「ひとまずお礼を言わせていただきます」という意の敬語表現です。

目上の人や取引先などに対して使用でき、メールや会話でお礼を述べる際はもちろん、スピーチなどのフォーマルな場面でも使えるため、マスターして役に立てましょう。

タイトルとURLをコピーしました