「まずはお礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「まずはお礼申し上げます」とは? ビジネス用語

ここでは「まずはお礼申し上げます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「まずはお礼申し上げます」とは?

「まずはお礼申し上げます」は、まず何かについてのお礼から文章を始める際に使う表現になります。

この前に何についてのお礼なのかをつけて使うもので、「○○について、まずはお礼申し上げます」のような用い方になります。

文章の冒頭に季節の挨拶表現などのクッションを使い、その後すぐにこのように用いるという具合で、以降でそれについての詳しい内容を記載していくという具合です。

文章で使われる表現になり、ビジネスシーン以外でも個人的に丁寧なお礼状を書くような際に使うことがあります。

文章の最初からこの表現を使うことで、まずそのお礼から伝えたかったと相手に印象づけることができます。

ビジネスシーンで何は置いてもすぐにお礼を言わなくてはといったことがあれば、この表現で文章を始めるのがいいでしょう。


「まずはお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「まずはお礼申し上げます」と使うことで、ともかくそのお礼を伝えたかったと表現することができます。

この前にそのお礼の対象に内容をつけて使われますが、それだけそのことに対して感謝していると表すことができるので、前述のように印象づけるという意味でうまく使うことができる表現です。

特にビジネスではこのように感謝を伝えることで、普通に伝えるよりいい印象をもってもらえることも少なくありません。

ですが、毎度のように使ってしまうとその効果も薄れてしまうので、この件だけは真っ先にお礼と伝えたいと思った時にこそ使うようにするものです。

ビジネスシーンで使えるこの手の印象づけることができる表現は他にも色々とありますが、どれも決して多用はしないのがポイントで、ここぞという時にこそ使う表現です。


「まずはお礼申し上げます」を使った例文

・『本日はご多忙にも関わらず来社いただき、まずはお礼申し上げます』
・『この度は弊社のシステムを導入くださいまして、まずはお礼申し上げます』

「まずはお礼申し上げます」の類語や言い替え

・『取り急ぎお礼申し上げます』
同じ意味で使うことができる表現で、こちらに言い替えてもほとんど変わることはありませんが、ビジネスにはこちらの方が向いています。

「まずはお礼申し上げます」と同様に、「○○について、取り急ぎお礼申し上げます」のように用いてください。

まとめ

「まずはお礼申し上げます」は、そのお礼を真っ先に伝えたいと思って使われる表現です。

実際には印象づけるために使われることが多いですが、このような表現をうまく使うのもビジネスにおけるうまさの1つで、相手に対して失礼になることもありません。

タイトルとURLをコピーしました