「まずは書中にてご挨拶申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「まずは書中にてご挨拶申し上げます」とは? ビジネス用語

ビジネスでは相手にどう挨拶するかは、その後に大きく影響するほど重要なポイントです。

「まずは書中にてご挨拶申し上げます」は、そのことを強く意識したフレーズであり、これより解説いたします。

「まずは書中にてご挨拶申し上げます」とは?

「まずは」は言うまでもなく「最初は」「最初に」という意味です 次の「書中にて」とは、「文章で」「文面で」という意味であり、具体的には「手紙で」「メールで」ということをかしこまった形で表現しているフレーズになります。

現代においては、ほぼ「メールで」という意味で使用されているものと考えても良いでしょう。

最後の「ご挨拶申し上げる」は、「挨拶する」ということをかなり相手に敬意を払って表現した謙譲表現であり、「ご挨拶申し上げます」「挨拶します」の強い謙譲表現ということになります。


「まずは書中にてご挨拶申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズがビジネスで使用される場合は、初めての挨拶をメールなどで済ませる場合です。

初対面の印象というのはその後にも強く影響しますから、大切な相手であれば、やはり初めての挨拶は対面でするのがビジネスマナーと言えます。

それが出来ない場合のケアのために、このフレーズが使われるのです。

具体的な使用例としては、「本来ならば直接お伺いすべきところ、まずは書中にてご挨拶申し上げます」のように用います。


「まずは書中にてご挨拶申し上げます」を使った例文

それでは、上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。

・『失礼ながらまずは書中にてご挨拶申し上げます』
・『不本意ではありますが、まずは書中にてご挨拶申し上げます』

「まずは書中にてご挨拶申し上げます」の言い替え

「取り敢えず、最初は文章形式での挨拶で済ませて申し訳ない」という意味合いのフレーズを作る必要があります。

「略儀ながら文書により初めてのご挨拶といたします」
「略儀ながら」とは「本来の礼儀からすると失礼にあたるが」という意味です。

「文書」は言うまでもなく、「手紙」「メール」と具体的に言い替えてかまいません。

「不躾ながら初めてのご挨拶は書面にて失礼いたします」
「不躾」「ぶしつけ」と読み、「不躾ながら」「礼儀には反しますが」という意味になります。

まとめ

「まずは書中にてご挨拶申し上げます」とは、「最初の挨拶は本来対面で行うべきところを、手紙やメールでの挨拶で済ませることになって申し訳ない」という意図を伝えるための、強めの謙譲表現による挨拶です。

タイトルとURLをコピーしました