ビジネスシーンに限らず、謙遜するためのフレーズはよく使われます。
「まだまだです」というフレーズもそのために用いられるもので、これより解説いたします。
「まだまだです」とは?
「まだ」は「一定の基準に達していない」という意味合いで使われる副詞ですが、「まだまだ」と繰り返す形になると、より意味を強調した形になります。
ただ、「まだまだ」自体を1つの名詞的な扱いとし、断定の助動詞「です」を付けた場合、「自分の現在の能力では足りません」や「まだ未熟です」といった、謙遜の意味を表すフレーズとして使われます。
「まだまだです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスシーンではへりくだる必要がある場面が多く、特に目上の相手から褒められた場合でもその傾向は否定出来ません。
例えば、上司から仕事の出来を褒められた場合に、「まだまだです」と応答することで、謙遜の意を伝えることが出来ます。
ただ、「まだまだです」を過剰に使用すると、謙遜どころか尊大な態度として取られかねないフレーズでもあり、使い方や使用頻度には注意が必要です。
「まだまだです」を使った例文
それでは、他に考えられる使用例を以下に挙げてみましょう。
・『私なんてまだまだです』
・『褒めていただくのはありがたいことですが、実際のところはまだまだです』
「まだまだです」の言い替え
「自分の能力が現時点で大したことがない」や「未熟である」という意味合いを出せる表現が言い替え表現となります。
・「全然です」
「能力が全然足りない」という様子を表現していますが、「まだまだです」よりも、より「足りない」度合いが強い表現と言えるでしょう。
・「至らない点ばかりです」
「未熟である」という意味の「至らない点」を用いると共に、「ばかり」で強調することによって言い替えています。
まとめ
「まだまだです」とは、目上の相手から褒められた場合に、「まだ未熟です」と謙遜するためのフレーズです。
使い方や使用頻度によっては、むしろ尊大な態度と取られかねないので注意しましょう。