「もう少し暑い日が続きますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「もう少し暑い日が続きますが」とは? ビジネス用語

ここでは「もう少し暑い日が続きますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「もう少し暑い日が続きますが」とは?

「もう少し暑い日が続きますが」は、そろそろ夏が終わるという時期に用いられる挨拶表現です。

いわゆる残暑と呼ばれる、「立秋」(毎年8月の7、8日頃)を過ぎた後から8月いっぱいまで使われるのが通例ですが、9月の上旬まで用いることも多いです。

暦の上ではもう秋が始まっている時期ながら、まだ夏の暑さがまだ残っているという意味の表現になり、そんな中でのご機嫌伺い、またはその暑さによって体調を崩さないようにといった挨拶文に用いられており、前者は冒頭で、後者の場合は文末の締めに使われます。

どちらもこの時期における定型表現となり、この表現を用いた挨拶文は定型文と言えるので、使う時期を間違えなければ意味はそれほど気にする必要はありません。


「もう少し暑い日が続きますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「もう少し暑い日が続きますが」は、立秋を過ぎてもまだ暑いという時に用いる表現です。

実際には8月いっぱいはまだ夏と解釈することも多いですが、この手の挨拶表現は暦を元にしたものが多く、これもそのような1つです。

そのため、立秋直後の世間的には夏真っ盛りというタイミングでも問題なく、この時期の個人的な手紙のやりとりではおなじみの表現です。

9月に入ってからでも使うことができますが、10日くらいまでの上旬までにしておくべきで、それ以降にはその時期にあった同様の挨拶表現を使うのが一般的です。

冒頭の挨拶文に使う時には本文に入る前のクッションに、文末に用いるとうまい締めの文章を作ることができます。


「もう少し暑い日が続きますが」を使った例文

・『時節柄、もう少し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか』
・『もう少し暑い日が続きますが、どうぞお身体を大切にお過ごしください』

「もう少し暑い日が続きますが」の類語や言い替え

・『残暑厳しき折』
立秋を過ぎた後の暑さは、この「残暑」と呼ばれます。

よって、同様の時期にほとんど同じ意味で使うことができ、冒頭の挨拶文に用いる場合の言い替えになります。

「残暑厳しい折、いかが過ごされていますか」のように使う挨拶表現で、少し堅い印象になるため、目上の人に対して用いるのに向いています。

まとめ

「もう少し暑い日が続きますが」は、立秋を過ぎてから9月の上旬までの間に用いることができる季節の挨拶表現です。

暦の上ではもう秋なのに、まだまだ暑いという意味になり、冒頭の挨拶文、または文末の締めになる文章に使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました