「もし」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「もし」とは? ビジネス用語

ここでは「もし」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「もし」とは?

「もし」は、例え、という意味になります。

「もしそんなことがあっても、こちらが責任を負うので安心してください」と使った場合、例え、そんなことが起こったとしても、責任はこのように使った方が負うと言っており、「もし、○日までに届かなかった場合には、すぐにご連絡ください」のような用い方をすると、例え、その日に届かなかった時にはという意味で使うことができます。

つまり、例え話をするための表現だと言うことができ、そうであったとしても、と解釈すると分かりやすいでしょう。

それが意味だと考えてよく、口語、文章を問わずそんな時には、そういうことがあってもといった用い方をするための言葉になります。


「もし」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「もし」は、英語で言うところの“if”になります。

近年ではビジネスシーンで横文字が用いられることが多くなっていますが、その1つとして、これをカタカナにして「あくまでイフの話ですが〜」のような使い方をされることがあり、この場合には「あくまでもしもの話ですが〜」と言い替えることができます。

この「もしも」「もし」と同じ意味で使うことができ、「もしもの時には〜」のように用いる形です。

尚、この手の例え、という解釈になる使い方以外に、人に話しかけたり、呼びかける時に「もし、○○さんではないですか」のような用い方があります。

電話での「もしもし」はこの応用と言うことができ、全く違う使い方になるので、これらは同音ながら違う言葉だと考えていいかも知れません。


「もし」を使った例文

・『もし、私が行けなくなってしまった時には代わりの者を用意しますので、ご安心ください』
・『もしもそうなったとしても、特に運用に支障は出ないように設計されています』

「もし」の類語や言い替え

・『万が一』
このように言い替えても意味が変わらないことも多く、上の例文の「もし、私が〜」もそのまま「万が一、私が〜」と使うことができます。

「もし」「もしも」よりも堅い使い方になるので口語より文章向けで、この後に続けるそんな時には、とより強調したい時によく用いられています。

まとめ

「もし」は、例えそういうことになっても、という解釈で用います。

「もしも」としても同じで、ビジネスシーンでのカタカナ語では「イフ」と表現されることがあり、何かの例え話をするために使うと考えてください。

タイトルとURLをコピーしました