「至らないところばかり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「至らないところばかり」とは? ビジネス用語

ここでは「至らないところばかり」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「至らないところばかり」とは?

「至らないところばかり」は、そのまま解釈すると、必要な要件を満たしていないところだらけ、という意味になります。

ですが、そのままの意味で捉えて使うことは少なく、要はこのように使う側がそういった状態だと謙遜して用いる表現です。

例えば、ビジネスシーンで昇進した際に、「まだ至らないところばかりですが、これからもよろしくお願いいたします」と使うという具合で、地位は上がったが慢心せずにやっていきたいという意気込みだと考えていいでしょう。

この手の使い方で、自分を下げて用いることになる表現です。


「至らないところばかり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「至らないところばかり」は、先のように、使う側がまだ未熟だという意味で用いる表現になります。

そのため、定型表現だと考えてよく、「自分など、まだ至らないところばかりです」といった使い方をよく見聞きします。

また、作成したものの出来に対し、「至らないところばかりで〜」とも用いることもできます。

「至らないところ」だけで切った場合、上の立場の人間から「彼は頑張ってくれているが、まだ至らないところが散見される」などと使うことができ、もう少し何かを頑張って欲しいといった意味でのそのような用い方がまま見られます。


「至らないところばかり」を使った例文

・『私など至らないところばかりですが、このような役目を仰せつかりましたこと、光栄に思います』
・『急ぎで作りましたので、細かく見れば至らないところばかりですが、何とか実用には問題のないレベルに仕上がりました』

「至らないところばかり」の類語や言い替え

・『及ばないところばかり』
この「及ばない」とすると、このように使った側では敵わないという意味で使うことができます。

「自分ではとても及ばないところばかりです」などと、その相手を持ち上げて用いる表現になり、「至らないところばかり」が自分側を下げる表現になるため、それとは逆の使い方になると考えてください。

まとめ

「至らないところばかり」は、このように使う側が謙遜して、まだ未熟だという意味で使う表現です。

そのような状態ながら頑張ります、といったような用い方になることが多く、作成したものをそう表すために使うこともできます。

タイトルとURLをコピーしました