「もったいないお言葉ありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「もったいないお言葉ありがとうございます」とは? ビジネス用語

この記事では「もったいないお言葉ありがとうございます」について解説をします。

「もったいないお言葉ありがとうございます」とは?

身に余る言葉をもらったことへのお礼の言葉です。

「もったいない」には、身に過ぎて恐れ多いという意味があります。

まだ役に立つのに無駄にしてしまうのが惜しいという意味もありますが、ここではその意味で用いているのではありません。

「お言葉」「言葉」「お」をつけて、その言葉をいった人に敬意を表しています。

「お」は名詞につけると尊敬の意を表します。

「ありがとう」はお礼の言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。


「もったいないお言葉ありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手にとって身に余る言葉をもらったときに用います。

身に余る言葉をもらって、うれしく感じたはずです。

うれしいことをしてもらったときには、お礼を述べるとよいでしょう。

うれしく思ってることと、感謝をしていることが伝わります。

身に余る言葉をもらって「申し訳ない」という気持ちを持つこともあると思います。

しかし、何かをもらったならば、「申し訳ない」と伝えるのではなく、お礼を伝えることが望ましいです。

「申し訳ない」は謝罪をするときに使う言葉です。

言葉をかけた側は、謝罪をされるよりも感謝された方がうれしいでしょう。

「ありがとうございます」が感謝を伝える言葉です。


「もったいないお言葉ありがとうございます」を使った例文

・『もったいないお言葉ありがとうございます。これからも励んでまいります』

「もったいないお言葉ありがとうございます」の返答や返信

励ましや応援の言葉をかければ、相手のやる気が高まるでしょう。

しかし、期待され過ぎるとプレッシャーに感じる人もいます。

プレッシャーによって体調を悪くしてしまったり、本来の力を発揮できなくなったりすることもあります。

そのため、その人がプレシャーに弱いのか、強いのかを考えて言葉をかけてください。

まとめ

この言葉は、身に余る言葉をもらったときに伝えるものです。

ありがたい言葉をもらっているので、「すまない」という気持ちを伝えるのではなく、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました