この記事では「やむなく中止とさせていただきます」について解説をします。
「やむなく中止とさせていただきます」とは?
ある事柄を行わないことにすると伝える言葉です。
「やむなく」は「やむを得ず」ともいい、仕方がなくという意味があります。
他に方法がない、どうしようもないという意味です。
「中止」は予定していたものをやめること、途中でやめることです。
「させていただきます」は、許しを求めて行動する気持ちを込めて、相手に敬意を表します。
「やむなく中止とさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、本当はそうしたくはないけれど、ある事柄をやめるときに使用をします。
たとえば、イベントを開催する予定があったとします。
しかし、会場の都合によって開催できなくなってしまいました。
会場側と交渉をしましたが、その会場は使えないようです。
開催する場所がなければ、イベントは行うことはできないので、仕方がなくこのイベントは行わないことにしました。
そのときに、この言葉を使ってお知らせをします。
それを行う当日のお知らせでは、知らされた側は対応が難しいので、前日までには伝えるようにします。
中止とだけ伝えられても納得できないでしょう。
中止を受け入れてもらうためには、理由を説明することが大切です。
その事柄にかかわる人たちに不満を残さないために、中止になる理由を説明してください。
「やむなく中止とさせていただきます」を使った例文
・『申し訳ありませんが、やむなく中止とさせていただきます』
「やむなく中止とさせていただきます」の返答や返信
すでに中止と決まっているので、その決定を変えることは難しいでしょう。
その場合は「わかりました」の意を伝えます。
中止とだけ伝えられても、その決定に納得できないこともあると思います。
納得できないならば、理由を説明してもらってください。
それを中止にする理由があるはずです。
状況によっては説得をしたり、支援をしたりすることで、物事を行える可能性もあります。
まとめ
この言葉は、仕方がなくある事柄を行うのをやめるときに用いるものです。
中止のお知らせは早めに行いましょう。
そして、納得してもらうための説明も忘れないでください。