ここでは「よろしければ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「よろしければ」とは?
「よろしければ」は、支障がなければという意味で使われる言葉です。
「支障」は都合が悪いことを表すため、もっと平たく言えば、都合が悪くなければといった解釈になります。
よって、相手に何かを頼む際に使われる言葉で、「よろしければお願いできないでしょうか」といったような用い方になり、この前に何をお願いするのかといった内容を一緒に添えて使います。
ビジネスシーンで相手に頼みごとをする時によく見聞きする表現で、口語、文章のどちらでも使うことができますが、頼みごとになるだけに口語では使いにくいケースも多いため、文章の方で見掛けることが多いです。
プライベートでも普通に使われるため、汎用性の高い表現です。
「よろしければ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「よろしければ」は、どちらかと言えば断られると困るという内容から、それでも全く問題のない軽い誘い程度の場合まで、広い対象に使うことができます。
後者として使う場合には、「もしよろしければご参加ください」といったような使い方になり、使われた方としてもこのような内容であれば、何の返信もせずに参加しなくても何も問題ありません。
逆に、少し深刻めいた内容で、「よろしければご担当いただけないでしょうか」などと使われた時には相手もできれば担当して欲しい、そうでないと困るといったニュアンスで使ってきているため、それができない場合でも返信は必須です。
どの程度の強さで頼んできているのかは文面で判断するしかないため、使われた側はそれによって返信の有無やその内容を考える必要があります。
「よろしければ」を使った例文
・『たくさん作りましたので、よろしければ召し上がってください』
・『ご無理を申しますが、よろしければ是非ご参加いただけないでしょうか』
「よろしければ」の類語や言い替え
・『差し支えなければ』
この「差し支え」は、何かしらの不都合という意味で使われる言葉です。
よって、「よろしければ」と同じように使うことができます。
こちらの方が丁寧に聞こえるため、ビジネス向けの表現となっており、そのようなシーンではこちらに言い替えて使った方がいいでしょう。
まとめ
「よろしければ」は、都合が悪くなければという意味を表すために使われます。
広く使うことができる言葉なので、ビジネスシーン以外でも見聞きする機会が多く、使う方としては便利に用いることができますが、使われた側は返信の有無やその内容を少し考える必要があります。