ここでは「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」とは?
「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」は、本来なら直接その相手と面向って、または電話でお詫びをするところをメールでのそれになってしまって大変申し訳ない、という解釈になります。
つまり、それらが行えないのでメールでお詫びをしているという意味になり、それだけ悪いと思っていると伝えたい時に用いるもので、この後にはお詫びになる文言を続け、何についてのそれなのか、そして、お詫びだけでなく、対応するべき内容があればそれらも続けて文章にして用いられます。
よって、直接話をしてお詫びをしなければいけないほどのそれなりに大きなミスや失態を犯してしまった時に使われる表現です。
「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」は、先のように、直接話してお詫びをしなければいけないほどのことをしてしまった時に使う表現です。
もちろんその通りの用い方をするべきながら、そこまでとは考えていなくとも、それだけ悪いと思っていると伝えたいために使うことも少なくありません。
つまりは、メールであれば(直接話をして怒られたり、長くなることがなく)それを書いて送信するだけだというメリットを活かした定型的な使い方も多いと考えてよく、このように使われた側も、そのような礼儀として使っているだけだと解釈した方がいいでしょう。
「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」を使った例文
・『メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが、この度のこと、大変申し訳なく思っております』
・『メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが、○○の件に関しましてはこちらの不手際によるものです。それをここに謝罪いたします』
「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」の類語や言い替え
・『メールでお伝えすることになってしまい大変恐縮ではございますが』
この「お伝えすること」とすると、その相手に詫びなくてはいけない事例以外のことにも使うことができます。
例えば、お祝いを伝えるのに「メールでお伝えすることになってしまい大変恐縮ではございますが、この度のこと、誠におめでとうとざいます」のように用いても問題ありません。
まとめ
「メールでのお詫びとなってしまい大変恐縮ではございますが」は、本来は直接会って、または電話で話すべきところですが、という解釈になる表現です。
それをせずにメールだけで済ませてしまって申し訳ないと、更にお詫びを重ねていることになりますが、実際には定型的に使っているだけのことも少なくありません。