どのような表現を選ぶべきか、困惑するシーンもあるものです。
「メールでのご案内となり」の正しい使い方と例文、似ている表現を学んでいきましょう。
「メールでのご案内となり」とは?
この場合の「メール」とは、自分が送ったビジネスメールをあらわします。
いま書いている、その内容を示しています。
また「ご案内」とは、お知らせをいいます。
新商品のご案内、プランのご説明などを述べています。
そのため「メールでのご案内となり」で「直接ご説明できず、申し訳ありません」というニュアンスが混じっています。
簡素に説明をおこなう時の、断りの文といえるでしょう。
「メールでのご案内となり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
本来ならばお客さまのご自宅を訪問しなければいけないのに、込み入った説明を電話口で伝えなければいけない時があります。
訪問の手間を省いた時の、お詫びのひと言が「メールでのご案内となり」にあたります。
謝りたいという気持ちが込められているので、後半に謝罪文を加えて用いていきましょう。
一方で「メールでのご案内となり」を省いて構わないことも。
現在は感染症予防の点から、メールやリモートのやり取りが主流になりつつあります。
過度な気遣いが必要ないこともあるので、状況を見ながら用いていきましょう。
「メールでのご案内となり」を使った例文
・『メールでのご案内となり、失礼いたします』
・『メールでのご案内となり、ご容赦ください』
「メールでのご案内となり」の類語や言い替え
似ている言い方に「メールでのお礼となり」が挙げられます。
直接ご挨拶に伺えず、お礼を述べる時の言い方です。
こちらの無礼をお詫びしたい時に取り入れていきましょう。
言い替えに「直接お伺いできず、誠に申し訳ございません」や「このようなご連絡となり、失礼いたしました」が挙げられます。
まとめ
「メールでのご案内となり」を解説しました。
お詫び文にまつわるフレーズを知っていると、敬語の上級者になれます。
気遣いのあるひと言を添えて、華やかな社会人生活に役立てていきましょう。