「一任いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「一任いたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「一任いたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「一任いたします」とは?

「一任いたします」のフレーズにおける「一任」の読みは「いちにん」で、「物事の処理や決定のすべてを任せること」を意味する言葉です。

また、「いたします」「する」の謙譲語の「いたす」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「一任いたします」のフレーズは「物事の処理や決定のすべてを任せます」との意味の敬語表現となります。


「一任いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「一任いたします」は敬語表現ですが、ビジネスシーンでは部下が上司に向かって使うことはありません。

ビジネスでは「決裁権」が誰にあるかが重要ですが、もちろんこの権限は部下よりも上司の方が多く持っています。

このフレーズの「一任する」とは、ある意味で「決裁権」与えると言うことであり、そのため部下が上司に向かって使うことはないのです。

しかし、逆に上司が部下に一任する場合には「君に一任する」と使うことはありますが、「君に一任いたします」との敬語表現は使いません。

このフレーズが使われる場面としては、同じ職場の同僚による会議や、異なる部署の同格のメンバーが集まっての会議等で、よく使われます。

先輩であっても、同じ平社員であったり、同じ主任である場合は、基本的に権限は同じです。

したがって、こうしたメンバーが集まって議論する会議では、先輩に向かって「一任いたします」と使われたりするのです。

また、取引先の方に任せる場合にも、このフレーズを使って、「この件は御社に一任いたします」等と使われることがよくあります。


「一任いたします」を使った例文

・『この案件に関しては貴社に一任いたします』
・『生産がタイトな状況なので、受注すべきか否かの判断は、工場に一任いたします』

「一任いたします」の類語や言い換え

「一任」の類語としては「任せる」「委ねる」「託す」が挙げられます。

したがって「一任いたします」「お任せいたします」「委ねます」「託します」等と言い換えることが出来ます。

また、「一任させていただきます」との敬語表現に言い換えることも可能です。

まとめ

「一任いたします」のフレーズは「物事の処理や決定のすべてを任せます」との意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました