「下記承知いたしました」の敬語とは?
言葉の使い方や敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「下記承知いたしました」の意味
「下記承知いたしました」は、下記に記載の事柄に関して、全て、分かりました。
依頼された事は問題なく実行しますという意味の言い回しです。
実際のビジネスシーンにおいて、間違った使い方をしている言葉の一つです。
それは、「承知」と「了解」の違いになります。
電子メールなどで、何らかの仕事、作業、依頼等のメールを受け、了解しましたと返信メールが来たり、あるいは、承知しましたと返信があったりします。
字の意味を辞書で調べると分かりますが、「了解」は「わかること」、「理解すること」の意味です。
それに対して、「承知」には承る(うけたまわる)の意味が含まれてします。
即ち、「了解」とは上司が部下に対して、分かったと言う場合に用いる言葉です。
「承知」は部下が上司や社外の方、即ち、目上の人に対して、用いる言葉です。
実際の現場でも、間違えている人は多いので、この点は注意して下さい。
「下記承知いたしました」の敬語での使い方や表現方法
「下記承知いたしました」でも、十分、敬語として使える表現です。
この表現は、目上の方からの依頼・要求を全て受け入れる、聞き入れる、理解したので実行するという場合の言い方が一つです。
また、お相手の事情等を理解して受け入れる、あるいは許すという場合の言い方でもあります。
別の表現方法には「下記の件、委細承知致しました」、「下記の件、承諾致しました」と表現することもできます。
「承知」と言う言葉は目上の人に対して用いることができる言葉ですが「承知いたしました」は二重敬語には当たらないので、用いても大丈夫です。
「承知しました」と「承知いたしました」の丁寧度レベルは高くて良いです。
あえていうのであれば、社内の上司であれば、「承知しました」、社外の方であれば「承知致しました」というのがベターです。
「下記承知いたしました」の言い換えや使用例
・『下記の件、委細承知致しました』
・『下記の件、承諾致しました』
・『下記承知しました』
上の使用例では、一つ目と二つ目は、社外の方向け、三つめは社内の上司向けの表現方法を挙げました。
まとめ
「下記承知いたしました」を使うビジネスシーンは、上司からの依頼や取引先との仕事の契約と、重要な場面の場合が多いです。
また、取引先、あるいは提携会社、共同仕事先とのやり取りで、相手からのメールに対する回答である事も多いです。
相手に信頼される事も重要なので、上手く活用して頂けると良いです。