「参考になりました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「参考になりました」とは? ビジネス用語

この記事では、「参考になりました」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「参考になりました」とは?

「参考になりました」は、相手の意見や忠告などが、自分で決断する手掛かりになったと伝える丁寧な表現です。

「参考+に+なり+ました」で成り立っている語で、「参考」「他人の意見や他の事例・資料などを引き合わせてみて、自分の考えを決める手がかりにすること」「に」は接続助詞、「なり」は動詞「なる」の連用形で「実現する」という意味、「ました」は丁寧語「ます」の過去形、全体で「決断する手掛かりになった」の敬語表現になります。


「参考になりました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「参考になりました」は、相手から知識や技術を教えてもらった時や、相手から意見や要望、苦情などを言われた時などに使われます。

形式的な表現ですので、相手の言うことに賛同する・しないは関係ありません。

ただし、「参考」「手がかりにする」という意味ですので、目上の人や社外の人に使うと軽んじている様に思われて失礼にあたります。

より相手をうやまう言い換えも覚えておきましょう。


「参考になりました」の正しい敬語表現

「参考になりました」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『大いに勉強になりました』

「大いに」「程度が甚だしいこと」という意味、「勉強」「経験を積むこと」で、「大きな経験になった」の敬語表現になります。

「参考になりました」を使った例文

「参考になりました」を使った例文は以下の通りです。

『先輩のやり方はとても参考になりました』

前任者から作業の手順を教わり、改善点が分かったことを表しています。

『貴重なご意見をいただき、大いに参考になりました』

お客様から意見・要望・苦情などが来て、改善していくことを伝えています。

「参考になりました」の類語や言い替え

「参考になりました」の類語や言い替えは以下の通りです。

『非常に役立ちました』

「役立つ」「有効な働きをする」という意味です。

『非常に助かりました』

「助かる」「労力・費用・負担などが少なくてすむ」という意味です。

『大いに学ばせていただきました』

「〜せていただく・させていただく」は過剰敬語で「相手の許可が必要な場合」「自分にメリットがある場合」にのみ使えます。

ただし、慣習的に非常にへりくだった表現として使われることもあり、必ずしも間違いとは言えません。

まとめ

今回は「参考になりました」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました