「不明な点があり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「不明な点があり」とは? ビジネス用語

何か良くわからないことがあれば、「不明な点があり」というフレーズを使うことがあります。

これを用いた質問も可能ですが、敬語にする時には注意すべきところもある表現です。

使い方などを確認してみましょう。

「不明な点があり」とは?

対処する物事に明らかではない部分があることについて、相手に伝えたり問うための表現です。

「不明」は、はっきりと分からない状態を表します。


「不明な点があり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

業務に関しては、時折分からないことが発生しがちです。

例えばトラブルの対処、商品の用法、発送日時などありますが、そのような不明な状況についてを聞いたり、話に取り上げるに際し「不明な点があり」が使われます。

質問の中や説明するために使う場合、何が不明であるかを、明確に伝える必要があります。

さらにその不明な点があるから、どのようにして行けば良いかを問い合わせたりするなどの用法が可能です。

ただし敬語として「ご不明な点があるのですが」のように使う場合、自分自身の不明な点を言い表しているので誤用となることには気をつける必要があります。


「不明な点があり」を使った例文

・『調べてみても不明な点がありますので、まだ時間がかかりそうです』
・『修理に出す上で不明な点があり、それについて伺いたいです』

「不明な点があり」の類語や言い替え

「不明な点がございまして」は、より丁寧な言い方に変えている表現です。

「不明な点が存在し」は、物事があることを表す「存在』を用いた言い方となります。

「不明な箇所があり」は、点の代わりとして、特定の部分を言い表す「箇所」を用いた表現です。

点の部分は「ところ」「部分」としてみても、ほぼ同じ意味になります。

「判然としない部分があり」は、不明な点があるのと似た意味になる表現です。

不明の部分については、「分からない」「不確定」「あいまい」を使うこともできます。

まとめ

物事にわからないところが出たような時に、「不明な点があり」を使うことができます。

これは不明な点が何かをはっきりとする用法が適切ですが、「ご不明』とする場合には注意が必要です。

「判然としない部分があり」など、言い替え候補は色々と存在するので考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました