「不問にする」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「不問にする」とは? ビジネス用語

「不問にする」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「不問にする」とは?

「不問にする」とは、ビジネスシーンにおいて「免罪させていただきます」もしくは「失敗したことはなかったことにいたします」などという意味合いで使われている表現です。

業務上で取引相手や顧客などから損害を与えられてしまったり、自社の利益を削られてしまったりした場合などに相手への責任を問わない旨を伝えることができる文言で、相手が犯した失敗やミスなどについて見逃したり、支障が起きてしまったことに対するペナルティなどを課さない旨などを伝えたい場合などに使用されています。


「不問にする」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「不問にする」とは、「問題とするようなことはいたしません」または「うまくいかなかった対応については水に流します」などという意味合いで用いられている言い回しです。

ビジネス上での先方の対応や調整などによっては、反対にそれまでの状況や状態などが悪化してしまったり、悪い流れを引き寄せてしまったりする場合がありますが、どのような状況においても相手の対応に対しての責任は問わない旨を表明したいときに用いられている表現です。


「不問にする」を使った例文

・『御社の対応によって発生してしまいました不具合につきましては、不問にすることにいたします』
・『商品の出荷ミスについては不問にする前に、今後の対応策について関係各所にて話し合わなければなりません』

「不問にする」の類語や言い替え

・『無罪放免とさせていただきます』
・『容赦いたします』
・『追及しないようにいたします』

まとめ

「不問にする」とは、ビジネスの場において「大目(おおめ)に見る」ないし「除外する」などという意味合いで用いられている言い回しです。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解しながら、場面や状況などに応じてそつなく使いこなすようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました