「不躾なご連絡となり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「不躾なご連絡となり」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「不躾なご連絡となり」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「不躾なご連絡となり」とは?

「不躾なご連絡となり」における「不躾」の読みは「ぶしつけ」で、「失礼や、無理な」といった意味の言葉です。

「躾」「子供のしつけ」「犬のしつけ」等で使われる「しつけ」で、「礼儀」といったいった意味です。

この「躾」「不」で否定された「不躾」の熟語は「躾がないこと」すなわち「礼儀がないこと=失礼」の意味となるのです。

次の「ご連絡」「伝え知らせること」を意味する「連絡」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

最後の「なり」「なる」の連用形で、この後には何らかの言葉が続けられます。

したがって「不躾なご連絡となり」のフレーズは、「失礼な連絡となり」といった意味の丁寧な表現になります。

多くの場合は、突然や唐突に連絡を取る場合に、このフレーズが使われます。


「不躾なご連絡となり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「不躾なご連絡となり」とのフレーズは、常日頃からメールのやり取りをしていない人が、突然メールで連絡を取る際に、その前置きとしよく使われるフレーズです。

ビジネスにおいては、直接面識がないけれど、第3者から紹介を受けて、初めて連絡を取ることも少なくありません。

そんな時に使われるフレーズです。

また、このフレーズは先に説明した通り、最後が「なる」の連用形の「なり」で終っており、このまま文章が完結することはなく、一般的にはこの後には「恐縮です」「申し訳ございません」「恐れ入ります」と言った謝罪する言葉が付けられます。

もちろん、誰かの紹介を受けて初めてメール等で連絡を取る際には、この前置きのフレーズを付ければOKと言うものではなく、本当に不躾であることを心得た本文とすべきことは言うまでもありません。


「不躾なご連絡となり」を使った例文

・『不躾なご連絡となり恐縮に存じます』
・『不躾なご連絡となり、申し訳ございません』
・『不躾なご連絡となり、誠に恐れ入ります』

「不躾なご連絡となり」の類語や言い換え

「不躾」の類語としては「失礼」「厚かましい」「突然」「唐突」等が挙げられます。

したがって「不躾なご連絡となり」のフレーズは、「失礼なご連絡となり」「厚かましいご連絡となり」「突然のご連絡となり」「唐突なご連絡となり」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「不躾なご連絡となり」のフレーズは、「失礼な連絡となり」といった意味の丁寧な表現で、面識がなかったり、余り普段から連絡を取ることがない人に連絡を取る際に、このフレーズの後ろに「誠に恐縮です」等の謝罪の言葉を付けて、前置きの挨拶文として使われます。

タイトルとURLをコピーしました