「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」について解説をします。

「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」とは?意味

差し支えなければまた店に来てもらえるとうれしい、という意味です。

「よろし」「よろしい」のことで、差し支えないという意味があります。

「ば」は、実際そうなっていない事柄を仮にそうなったと考えていう意です。

「また」は同じ事柄が繰り返されるさまを表します。

「ご来店」は店に人が来ることを、来る人を敬う言い方です。

「ご」を他人の行為を表す言葉につけると、それをする人へ尊敬の意を示す表現になります。

「いただけ」は自分にとって利益になる事柄を他人から受ける意を表します。

「幸いです」は、そうしてもらいたいという気持ちを伝える言葉です。


「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、一度店に来たことのある人に対して伝えるものです。

前にあった事柄が繰り返されるさまを表す「また」という言葉を使っているので、聞き手は一度店に来ています。

一度も店に来たことがない人に来てもらいたいときは、「また」は使いません。

あるお客さまが店を利用してくれて、これから帰るところだとします。

このお客さまは店のことを気に入ってくれたようで、好ましい感想を述べてくれました。

店を気に入ってくれたなら、また来てくれるかもしれません。

そこで、また来て欲しいという店側の気持ちを伝えてみました。

そのときにこのような言葉を使います。


「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」を使った例文

・『喜んでいただけたようでうれしいです。よろしければまたご来店いただけますと幸いです』

「よろしければまたご来店いただけますと幸いです」の返答や返信

ここで「もう来ません」というのは相手に失礼です。

嫌な思いをさせてしまうでしょう。

また来てもよいと思うなら、「また来ます」の意を伝えてみてください。

そういわれれば店としてはうれしいはずです。

いつ来るかを具体的に伝える必要はありません。

まとめ

この言葉は、次にも店に来てもらいたい気持ちを伝えるものです。

店に来てもらいたいなら、積極的にアピールしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました