ここでは「事前に参加の旨」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「事前に参加の旨」とは?
「事前に参加の旨」は、何らかの会合やイベントなどにおいて、それに参加するには事前に手続きが必要になる場合に用いられる表現です。
「ご希望でしたら、事前に参加の旨をお伝えいただきますようお願いいたします」のような用い方になり、それに参加したいのであれば、事前にそのための連絡をして欲しいという意味になります。
実際には「事前にご参加の旨」と、「ご」をつけて使われることが多く、そちらの方が丁寧になるので、目上の人やビジネスシーンで他社へ用いる際にはそのようにした方がいいでしょう。
口語には向いていない表現のため、文章で使われることがほとんどです。
「事前に参加の旨」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「事前に参加の旨」は、何かに参加したい場合には先にその旨を伝えて欲しいという意味になります。
つまり、それがないと入場できなかったり、その時に待たせてしまうといったようなことになる可能性があるので、そうして欲しいと使います。
それを一緒にして、「事前に参加の旨をお願いいたします。
そちらがありませんと、会場でお待たせしてしまうかも知れませんので〜」のような使い方をすることもできます。
その会合などへの誘いになる文言と一緒に、「ご都合がつきましたら是非起こしください。
尚、その際には事前に参加の旨をお願いいたします」と用いるようなことも多いです。
近年ではよくメールで使われていますが、その会合などの案内になる内容と共に書面で用いる場合もあります。
「事前に参加の旨」を使った例文
・『当日お越しくださいます際には、恐れ入りますが事前に参加の旨をお願いいたします』
・『事前に参加の旨がありませんと、ご入場できない場合がございます。予めご了承ほど、よろしくお願いいたします』
「事前に参加の旨」の類語や言い替え
・『事前に参加のご連絡』
このように語尾を少し変えても意味が変わることがなく、そのまま言い替えに使える表現です。
「旨」とした方が締まった感を出せるため、他社に対して使う場合にはそちらの方が向いていますが、ある程度親しい間柄であればこのように使っても問題なく、僅かながら堅さがなくなると考えてください。
まとめ
「事前に参加の旨」は、何かに参加を希望の場合には、事前に連絡をお願いしたいという使い方になります。
「ご参加」として使うと丁寧になるのでそちらで用いられることが多く、口語で使うには向いていないので、基本的にメールなどの文章で使われる表現です。