この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「些少ではございますが」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「些少ではございますが」とは?
「些少ではございますが」のフレーズにおける「些少」の読みは「さしょう」で、「数量や程度がわずかなこと」を意味する言葉です。
また、「ございますが」は「ある」の丁重語の「ござる」に、丁寧語の「ます」と逆接の接続詞の「ご」が付けられた表現です。
したがって、「些少ではございますが」のフレーズは「わずかではありますが」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「些少ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「些少ではございますが」のフレーズの意味は、先に説明した通りですが、具体的には贈り物や謝礼金やお祝い金などを渡す際に、それが「わずか」だけれどと謙遜する言葉としてよく使われます。
もちろん「些少」は、どの程度少ない場合に使うべきか等の決まりはなく、あくまで自分の主観であり、さらに言えば謙遜の表現なので、受け取った方が些少だと思わないこともよくあります。
「些少」に似た言葉に「僅少(きんしょう)」との言葉があります。
「些少」は主観的に少ない場合に使われますが、「僅少」は誰が見ても少ない状態の場合を指して使われます。
したがって、「僅少ではございますが」との表現が使われることはありません。
「些少ではございますが」を使った例文
・『些少ではございますが講演料をお受け取りくださませ』
・『些少ではございますが、どうかお収めください』
「些少ではございますが」の類語や言い換え
「些少」の類語としては「わずか」や「少し」が挙げられます。
したがって、「些少ではございますが」のフレーズは「わずかではございますが」や「少しではございますが」と言い換えることができます。
また、このフレーズは意訳的に「つまらないものでございますが」や「ほんの気持ちでございますが」と言い換えることもできます。
まとめ
「些少ではございますが」のフレーズは「わずかではありますが」との意味の丁寧な敬語表現です。
贈り物や謝礼金やお祝い金などを渡す際に、謙遜の気持を込めて使われる表現です。