ここでは「何かあった場合」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「何かあった場合」とは?
「何かあった場合」は、何らかの事柄が起きた時には、という意味で使われます。
「もし何かあった場合には、すぐに連絡をください」といったように用いられ、ここでの「何か」はそこまでの流れによって様々です。
例えば、きちんと動作しているシステムに対してのそのように使った時には、その運用において何か異変が起きた時という意味になり、基本的に何かが通常の状態ではなくなった時という使い方になる表現です。
そして、先の例だとシステムに何かしらの異常が発生した時に連絡が欲しいと用いていますが、どんなそれなのかは実際の内容を聞いてみるまで分かりません。
「何かあった場合」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「何かあった場合」は、途中に「が」と入れて「何かがあった場合」と使うことも多いです。
そちらでも意味が変わることはないので、どちらで用いても構いません。
そのような時にはこうして欲しいという使い方になることが多いですが、「何かあった場合でも、特に何もしないようにお願いします」などと用いることもできます。
このような使い方は、もし何かが通常の状態ではなくなったとしてもその相手では手が負えない、または何もしなくても時間が経てば問題はなくなる(その状態は特に異常ではない)と分かっているような時に見られます。
「何かあった場合」を使った例文
・『もし私の居ない間に何かあった場合、すぐにこの番号まで電話をお願いします』
・『ホテルのお部屋で何かあった場合には、フロンドまでその旨をお知らせください』
「何かあった場合」の類語や言い替え
・『何かございましたら』
「何かあった場合」を丁寧にした形になり、ビジネスシーンで他社を相手に用いるにはこちらの方が向いています。
この表現では「何かが」とはしない方が語呂がよく、そちらではあまり用いられません。
意味は一緒ですが、丁寧な分、文章で使うのに適している表現です。
まとめ
「何かあった場合」は、何かが通常ではない状態になった時には、と使われる表現です。
その時にはこうして欲しい、または何もしないようにといった用い方になり、丁寧に使いたい時には類語として挙げた方を用いるといいでしょう。
そちらであれば、相手を問わず失礼になることはありません。