「先を見通しづらい状況ではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「先を見通しづらい状況ではございますが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「先を見通しづらい状況ではございますが」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「先を見通しづらい状況ではございますが」とは?

「先を見通しづらい状況ではございますが」のフレーズにおける「先」は、「時間軸での先」すなわち「将来」を意味します。

次の「見通しづらい」「予測すること」を意味する「見通し」「困難なこと」の意味で、「予測しにくい」との意味になります。

また「状況」「現在の状態」のことです。

そして、最後の「ございますが」「あります」のより丁寧な表現の「ございます」に、逆接の接続詞の「が」が付けられた表現です。

以上より、「先を見通しづらい状況ではございますが」のフレーズは「将来を予測しにくい現在の状態ですが」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「先を見通しづらい状況ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「先を見通しづらい状況ではございますが」のフレーズは、取引先の方などに対して、業界の状況などを会話する際によく使われる表現です。

最近では、コロナ禍で飲食業界や観光業界が厳しい状態に追い込まれた際に、業界内の取引先などの間で、「先を見通しづらい状況ではございますが、近い将来コロナ禍が収まることを信じて、お互い頑張りましょう」等の会話がよく交わされました。

また、このフレーズは敬語表現なので、社内では部下が上司に対して使うことになります。

しかし、業界の将来や自社の将来を、このフレーズを使って、部下が上司に何かを話しかけることは少ないと言えるでしょう。


「先を見通しづらい状況ではございますが」を使った例文

・『中国人観光客の訪日数は、先を見通しづらい状況ではございますが、過度に期待しないことが大切です』
・『円安、原油高のこの先を見通しづらい状況ではございますが、これに堪え得る経営体力を付けるべきです』

「先を見通しづらい状況ではございますが」の類語や言い換え

「先」の類語としては「先行き」「今後」「将来」が挙げられ、「見通しづらい」の類語としては「見通しにくい」「予測しづらい」「予測できない」が挙げられ、さらに「状況」の類語としては「状態」「現状」「局面」等が挙げられます。

したがって、このフレーズはこれらの類語を繋いで例えば「先行きを見通しにくい状態ではございますが」「今後を予測しづらい局面ではございますが」「将来を予測できない現状ではございますが」等と言い換えることができます。

また、敬意は少し低くなりますが、簡略化した表現として「先を見通しづらい状況ですが」と言い換えることもできます。

まとめ

「先を見通しづらい状況ではございますが」のフレーズは「将来を予測しにくい現在の状態ですが」との意味の丁寧な敬語表現です。

業界動向等に関連してよく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました