この記事では「内容をご確認いただき」について解説をします。
「内容をご確認いただき」とは?意味
内容を確かめてもらい、という意味です。
「ご確認」は「確認」をその行為をする人に敬意を表す形にしたものです。
「ご」は、他人の行為を表す語につけると、その行為をする人に敬意を表す形になります。
この場合は、確認をする人を敬っています。
「確認」は、調べたり尋ねたりして、曖昧な事柄をはっきりとさせて認めることです。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
自分にとって利益になることを他人から受けたり、頼んで何かをさせたりする意を表します。
「内容をご確認いただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、確認のお願いをして、相手がその行為を行ってくれたときに用います。
ある物事をはっきりさせるためには、調べたり、尋ねたり、よく見たりしなければなりません。
これらの作業には手間がかかります。
時間と労力をかけて求めに応じてくれているので、その行為に感謝の気持ちを示すことが望ましいです。
そこで、この言葉の後にお礼の言葉を続けて用います。
すぐに確認できるようなことであっても、こちらの求めに応じてくれているのでお礼を伝えましょう。
また、この言葉は「内容を確認してください」とお願いするときに用いることもできます。
その場合は、この後に「たく存じます」などの言葉が続きます。
「〜ください」とするよりも「〜たく存じます」とした方が柔らかな印象になります。
命令をしているような印象にはならず、「そうして欲しい」と穏やかに伝えられます。
お願いをする際は、「お手数をおかけしますが」など一言あると、さらに丁寧な印象になります。
「内容をご確認いただき」を使った例文
・『内容をご確認いただき、ありがとうございます』
「内容をご確認いただき」の返答や返信例
メールでお礼の言葉を伝えられたとします。
その場合は返答をしないことがあります。
お礼に対してメールを返していると、何度もメールのやり取りをしなければならず、なかなかやり取りが終わりません。
それに時間を取られてしまい、他の業務に手を回せなくなります。
確認をしてくださいとお願いをされているなら、「わかりました」の意を伝えます。
確認を行わないともし間違いがあっても気がつくことができず、間違いによって問題が発生する心配があります。
自分は忙しくて確認ができないこともあるでしょう。
他の人が確認をしても問題ない事柄ならば、他の人に頼むように伝えてみてください。
まとめ
この言葉は、確認をしてくれたことへお礼を伝えたり、確認をするようにお願いするときに用います。
確認作業をする場面で用いられています。