「届いておりますでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「届いておりますでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では「届いておりますでしょうか」について解説をします。

「届いておりますでしょうか」とは?意味

あるものを受け取っていますか、という意味です。

「届い」「届く」のことで、送った物が相手のところにつくという意味になります。

発送したものが目的の場所につくことで、人がつくことではありません。

「ております」「ている」を丁寧な表現にしたもので、現在の状態を表します。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、不明な事柄を問いかける意です。


「届いておりますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、送った物が聞き手のところについているかを尋ねるときに用います。

送り主は話し手側のことが多いですが、そうでないときもあります。

たとえば、話し手が通販サイトを利用して商品を購入したとします。

この商品は話し手以外の人のために購入したもので、その人の家に送るように手配をしています。

そういったときは、発送する人が話し手ではありません。

荷物だけでなく、メールを送ったときにもこの言葉を使用できます。

メールへの返事がないと、メールを受け取ってくれたのか不安になってしまいます。

返事が欲しい事柄の場合は、返事をもらえないと困るときもあります。

そういったときには、メールを受け取ってくれたのか確認をしてみましょう。

ただ待っているだけでは、いつまでたっても返事はもらえない可能性があります。

返事が欲しければ、こちらから働きかける必要があるのです。

そこで、この言葉を使ってメールを読んでくれたのかを確認します。

そして、返事の催促をします。

催促をすると相手を「申し訳ない」という気持ちにさせてしまうので、不快にさせないように伝え方に配慮が必要です。


「届いておりますでしょうか」を使った例文

・『○○の荷物は届いておりますでしょうか』

「届いておりますでしょうか」の返答や返信例

荷物の発送がされているときは、その物が届いているのか確認をしてください。

届いているなら「受け取りました」、届いていないならば「届いていません」という意を伝えます。

すでに受け取っている場合は、送ってくれたことへお礼を伝えましょう。

物を受け取っていないときは、他の部署に間違って届いていないか、不在だったため宅配業者が荷物を持ち帰ってしまっていないかなどを確認してください。

メールの場合は、返事を出しましょう。

まとめ

この言葉は、送った物が届いたかを確認するために用います。

「受け取った」という返事がないときに主に使用をします。

待っているだけでは返事がこない可能性があるので、こちらから問いかけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました