メールなどの連絡の時によく使われる言葉としては、「別途連絡」というものがあります。
これは簡単な表現のようですが、使い方を間違うこともあるかも知れません。
別途連絡の意味や使い方について考えてみましょう。
「別途連絡」とは?
いまの連絡とは異なる方法や、別扱いとして、また連絡を入れることを伝える言葉です。
「別途」は別の筋道や今と異なる方法などを意味しています。
「別途連絡」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
業務連絡を行う際には、現在の話題とはまったく別の件について伝えなければいけない場合があります。
そんな時に「別途連絡します」のように伝えることが可能です。
そして別の時間に連絡を入れたり、別の手段で連絡を入れるなどして、別件についてを話すことになるでしょう。
これを話し言葉で使う場合には、「◯◯について」のように、何の件なのかをはっきりさせることが大切です。
また丁寧に言う場合は「いたします」などの言い方を続ける必要があるでしょう。
使う場合は、全く同じ話題を続けてする意味の「追って連絡」とは、意味が異なることに留意してください。
またこの表現は敬語の形ではないため、目上に対しての言い換えが必要となるかも知れません。
「別途連絡」を使った例文
・『諸事情によって商品の発送が遅れる場合には、別途連絡いたします』
・『そちらの件に関しましては、日を改めて別途連絡を差し上げます』
「別途連絡」の類語や言い替え
「別途ご連絡」は、尊敬語「ご」を付けることによって、相手に敬意を込めた表現となります。
「別途◯◯のご連絡」は、具体的に何の連絡であるかを示すことができる言い方です。
これは例えば「別途配達のご連絡」のように言い表すことができるでしょう。
「別の形でご連絡」は、違った方法や内容で連絡することを表した言い方です。
「改めてご連絡」という場合は、後ほどや別の機会にを意味する「改めて」を使って似たい意味としています。
「別の機会にご連絡」としても意味が似ている表現です。
まとめ
業務について連絡を入れるに際して、別の方法や異なる扱いとなることを伝える目的で、「別途連絡」を使うことができるのでした。
これは「追って連絡」と似ているようで、意味が違ってくるので注意が必要です。
また「改めてご連絡」など言い方が様々にあるので、適当なものを選んでみて下さい。