この記事では「十分に注意して業務に臨む所存でございます」について解説をします。
「十分に注意して業務に臨む所存でございます」とは?意味
不足することなく気を配って業務を行っていく考えです、という意味です。
「十分」には、思い残すことのないさまという意味があります。
「注意」は気を配ること、悪いことが起こらないように用心することです。
「臨む」は、自分はこうしたい、こうなりたいと、心に思うことをいいます。
「所存」は考えという意味です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「十分に注意して業務に臨む所存でございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手がどういった気持ちで業務をしていくかを伝えるために用います。
この言葉からは、気を引き締めて物事に取り組んでいこうという気持ちが感じられます。
普段から気を配って業務をしていることでしょう。
わざわざこのような言葉を伝える場面とは、謝罪をするときです。
ミスをしてしまったなら、これまで以上に気をつけて仕事をしていかなければなりません。
同じようなことを起こしてはならず、再び起こらないように気を配る必要があります。
自分が悪かったと思う出来事があったら謝罪をし、今後はどのような態度で業務にかかわっていくのかを述べます。
「十分に注意して」は、具体的に何をするのかわかりません。
今後の対応について具体的な行動を伝えましょう。
具体的な行動を決めておかないと、実際の行動に移すことができず、また同じ事態になる可能性があります。
「十分に注意して業務に臨む所存でございます」を使った例文
・『このたびは申し訳ございませんでした。十分に注意して業務に臨む所存でございます』
「十分に注意して業務に臨む所存でございます」の返答や返信例
ミスをしているなら、今後同じようなことが起こらないように気を配らなければなりません。
何が問題で、どうすればよいのかを考え、対策をしていきましょう。
相手は十分に気をつけるようですが、具体的な行動を考えていないとミスをする可能性があります。
どういったことをしていくのか、相手に確かめたり、具体的な行動を一緒に考えたりするとよいでしょう。
叱ってばかりでは相手を畏縮させてしまいます。
大切なのは、今後同じミスを起こさないことです。
叱ってばかりではなく、今後のことを考えていきましょう。
まとめ
この言葉は、気をつけて業務を行っていくつもりである話し手の気持ちを表すものです。
謝罪の際に使われることがあります。
ミスをしたならば、一度経験した事柄から学び、同じことを繰りかえさないようにしましょう。
十分に注意をすることが大切です。