「受け取り確認のみにて失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「受け取り確認のみにて失礼いたします」とは? ビジネス用語

ここでは「受け取り確認のみにて失礼いたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「受け取り確認のみにて失礼いたします」とは?

「受け取り確認のみにて失礼いたします」は、その相手に何かを受け取ったという連絡をする時に使います。

メールに添付して何かを送ってもらったといった時にも用いることができ、確かにそれを受け取り、中身も確認したと伝えるために用いられます。

送った側から届いたら確認して連絡をして欲しいと先に伝えられていた場合だけでなく、何かを受け取った際のマナーとして使う場合も多く、この前や後に「本日、お送りいただきました物が届きました」などとそれが届いた旨を述べて、用件はそれだけになるが、確かに届き、問題がないと確認したという連絡になります。

主にメールで用いられている表現で、このように使えば本文がほんの1、2行だけでも失礼になることはなく、簡単にそのような内容を伝えるのに適した表現です。


「受け取り確認のみにて失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「受け取り確認のみにて失礼いたします」は、このように伝える相手から送られてきた物だけでなく、別の人から送ってきた場合にも使うことができます。

その時には、「○○様より確かに△△を受け取りました」のように添えて用いればいいでしょう。

メールの本文でこのように使わずとも、タイトルを「○○を確かに受け取りました」のようにすれば同じ内容が伝えられるので、そのようなタイトルにして、本文には「T/O」(本文が何もない訳にはいかないので、“タイトリオンリー”の略としてビジネスシーンのメールでよく用いられている表現です)とだけ記載する場合もまま見られます。

それでは味気ないと思った時や、相手が他社の場合には礼儀としてそこまで略さず、この「受け取り確認のみにて失礼いたします」を含んだ本文まで送るといった使い方になると考えてください。


「受け取り確認のみにて失礼いたします」を使った例文

・『お世話になっております。お送りいただきました資料一式ですが、本日こちらに到着しました。そちらの受け取り確認のみにて失礼いたします』
・『受け取り確認のみにて失礼いたします。○○が本日届きましたご報告になります』

「受け取り確認のみにて失礼いたします」の類語や言い替え

・『確認させていただきました』
「受け取った」と直接用いていませんが、これだけでも受け取り、それを確認したという意味で使うことができます。

よって、「先日お送りいただきました○○ですが、本日確認させていただきました」などと使うことで、同様の意味を伝えられる表現です。

まとめ

「受け取り確認のみにて失礼いたします」は、何かを確かに受け取り、それに問題はなかったことを伝えるために用います。

他社から送ってもらったものが対象になることが多く、メールに添付という形の場合でも問題なく使える表現です。

タイトルとURLをコピーしました