人に何かを依頼する際に、相手への配慮が必要なことは言うまでもありません。
「可能な範囲で構いませんので」というフレーズもその一環で用いられる表現であり、これより解説いたします。
「可能な範囲で構いませんので」とは?
「可能な範囲で」とは、「(相手が)出来る限りのこと」という意味のあるフレーズです。
一方「構いません」は、動詞「構う」「かまう」の連用形「構い」に、丁寧表現の助動詞「ます」の未然形「ませ」が付き、最後に否定の助動詞「ん」の終止形もしくは連体形が付いた形です。
「構う」には「相手にする」や「関わる」という意味もありますが、「構わない」という否定の形で「気にしない」や「問題ない」という意味で使われる傾向があります。
よって、「構いません」は、「気にしません」や「問題ではありません」という意味になります。
また、「ので」は、「ので」の前の内容が理由となって、当然に後の内容が生じる場合に用いる、順接の接続助詞です。
以上のことから、このフレーズ全体の内容は「出来る限りのことで問題ありませんので」という意味です。
このフレーズの後には、通例具体的な依頼内容の表現が続きます。
「可能な範囲で構いませんので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、相手へ強い配慮を示しつつも、自分の願いを聞いて欲しい場合に使われます。
例えば、相手に出来るだけアンケートを記入してもらいたい場合、「可能な範囲で構いませんので、アンケート用紙にご記入いただきたく存じます」のように用います。
他のケースとしては、相手に提出可能な必要書類を提出してもらいたい場合、「可能な範囲で構いませんので、必要書類の提出をお願いいたします」と言った形で表現します。
尚、基本的には相手への配慮や譲歩のために使用しますが、まれに「完全な形でなくても良いので、とにかく至急〜して欲しい」という要素が強い意味合いで使われることもあります。
「可能な範囲で構いませんので」を使った例文
それでは、他に考えられる使用パターンを挙げてみましょう。
・『可能な範囲で構いませんので、お支払いいただけると幸いです』
・『可能な範囲で構いませんので、ご希望の条件についてご連絡ください』
・『可能な範囲で構いませんので、現時点での参加希望人数を教えてください』
「可能な範囲で構いませんので」の言い替え
依頼の実行の内容を、相手の状況に合わせるという意図を出せるかが、言い替えのポイントになります。
・「出来る限りで問題ないので」
「可能な範囲」を「出来る限り」で、「構いません」を「問題ない」で代用しています。
・「ご都合の許す限りで良いので」
「相手の都合が良い範囲内で」という意味になります。
まとめ
「可能な範囲で構いませんので」とは、相手が出来る範囲内で依頼を聞いて欲しい場合に用いるフレーズです。
相手への強い配慮を伝える意図があります。