「合わせます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「合わせます」とは? ビジネス用語

相手の人物との仕事の都合を一致させたいような場合には、「合わせます」との表現が使われています。

これは一見して単純な言葉ですが、業務をする上では大切です。

適切な使い方や、合わせることの言い替えなどについて、今から確かめてみましょう。

「合わせます」とは?

複数の異なったものを一緒にする意味をもつ「合う」を用いて、合わせることを相手に伝える時の表現です。


「合わせます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

業務を進めて行く場合には、関係する人物とは都合や希望が異っているのは当たり前です。

そんな状況で話し相手に「合わせます」を使うことで、仕事を円滑にしていく効果があります。

業務上で相手に合わせられる要素としては、都合、希望、予定、スケジュール、意向、考えなどがあるでしょう。

誰と何を合わせて行くかについては、「貴社のご都合に」などのように明示していかなければいけません。

また「ご希望の日付をお知らせください」のように、こちらが合わせるので、相手に何をして欲しいかを伝えることもできます。

ただし「合わせます」と言うと予定変更が難しくなるので、完全にスケジュールや業務に余裕を持っていることが使用条件です。

またこの言い方で物足りない場合には、適切な言葉に言い換えが必要になります。


「合わせます」を使った例文

・『貴社のご都合に合わせますので、ご希望する日時をお知らせください』
・『それではお客様のご都合のよい時に合わせます』

「合わせます」の類語や言い替え

「合わせたいと思います」は、したいことを意味する「たい」と、考えていることを表す「思う」を併せて丁寧に伝える表現です。

「合わせたいと存じます」は、思うの謙譲語「存じる」を用いたうやうやしい言い方になります。

「同調いたします」は、調子を合わせる意味の「同調」と、するの謙譲語「致す」を使った表現です。

「足並みを揃えます」という場合は、行動や意見などを相手と同じにすることを伝えることができるでしょう。

まとめ

相手に何かの事柄を合わせることを伝える場合に使われるのが、「合わせます」なのでした。

これにより都合や意向を合わせられますが、使う側としては日程や業務に余裕を持っていなければいけません。

「合わせたく存じます」などの言い方もあるので、相応しい言い替えも探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました