「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」について解説をします。

「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」とは?意味

これまでと同じように教えたり、励ましたりしてくれるようにお願いします、という意味です。

「変わらぬ」「変わる」「ぬ」で打ち消しており、同じという意味になります。

「ご指導」「ご鞭撻」は、「指導」「鞭撻」をその行為をする人を敬う表現にしています。

「ご」をつけることで、その行為をする人に敬意を表す言い方になります。

「鞭撻」は難しい漢字ですが、「べんたつ」と読みます。

意味は力を尽くすように励ますことです。

「賜り」は、「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。

「よう」は遠回しな命令の意を表します。

「よろしくお願い申し上げます」は、そうするように丁寧にお願いをする言葉です。


「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これまで教えたり努力をするように励ましたりしてくれた人に対して述べるものです。

「変わらぬ」は、これまでと同じという意味です。

つまり、この言葉を伝える前から「ご指導ご鞭撻」をしてもらっていることになります。

「何も言わなくても指導をしてくれるだろう」と考えるかもしれませんが、指導をしてもらいたいならば、きちんとお願いをしなければなりません。

教えてもらう立場なので、自分を低めて丁寧にお願いをすることが望ましいです。

この言葉は相手を敬っており非常に丁寧な形になっています。

また、これまでお世話になっていることに感謝を示しましょう。


「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」を使った例文

・『いつもありがとうございます。これからも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます』

「変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます」の返答や返信例

これからも指導などできるようならば、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。

これからも関わっていくことになるので、「よろしく」の意を伝えるのもよいです。

転勤や転職などによって、これまでと同じようにできなくなることもあると思います。

そのときには事情を説明しましょう。

きちんとした理由があるので、理解してくれるはずです。

まとめ

この言葉は、これまでと同じように指導などしてもらいたいときに用います。

時間を使って指導などしてもらうので、へりくだった態度で丁寧にお願いをすることが望ましいです。

また、これまでのことへの感謝を忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました