「多大なご迷惑をおかけしてしまい」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「多大なご迷惑をおかけしてしまい」とは? ビジネス用語

「多大なご迷惑をおかけしてしまい」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「多大なご迷惑をおかけしてしまい」とは?

このフレーズは、非常に大きな迷惑や不便などの状況を引き起こしてしまったことに対して用いる言い回しです。

この言い回しは、謝罪やお詫びをする際に、その理由として使える簡潔に表現された定型フレーズです。

まずは、謝罪時の冒頭でこのフレーズを使って簡潔に一言、謝罪の言葉を述べ、その後、必要に応じて詳細な事情説明などをするというのが、ごく一般的な流れです。

「多大な」とは、数量や規模がとても大きい様子、恩恵や価値などの甚だしい様子を表わしています。

ここでいう「迷惑」には丁寧語の接頭辞「ご」をつけて叮嚀な表現とし、さらに「かける」にも丁寧の意の「お」がついて全体的に丁寧な印象を与える言い回しとなっています。


「多大なご迷惑をおかけしてしまい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、文章としては完結しておらず、少なくともこのフレーズに続く文章が入ります。

謝罪フレーズとして使用されるこの言い回しは一般的な使い方として、このフレーズの冒頭に「このたびは」が入り、このフレーズの後ろには「申し訳ございませんでした」という謝罪の言葉が入ります。

さらに必要に応じて、現時点での状況なども伝えます。

決まり切った言い回しですが、このフレーズと前後に入る文章の文章の敬語レベルは違和感のないように合わせることが大事です。


「多大なご迷惑をおかけしてしまい」を使った例文

・『この度はお客様に多大なるご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした』
・『システム障害で多大なるご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません』
・『列車の遅延により多大なるご迷惑をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます』

「多大なご迷惑をおかけしてしまい」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご不便をおかけしてしまい』
・『大変なご面倒をおかけしてしまい』
・『ご心配をおかけしてしまい』
・『大変ご迷惑を〜』
・『甚大なるご迷惑を〜』

まとめ

このフレーズの「多大な」の部分を代えることで、大きさや数量の規模の印象が変わります。

実際よりも過小すぎたり、あるいは過大になりすぎないように適切な表現を使って上手く表現しましょう。

タイトルとURLをコピーしました