「夜分に失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「夜分に失礼いたします」とは? ビジネス用語

ここでは「夜分に失礼いたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「夜分に失礼いたします」とは?

「夜分に失礼いたします」は、その連絡が一般に考えて、本来するべきではない遅い時間になってしまったことへのお詫びとして用いられます。

よって、ビジネスシーンであれば、その会社で定時とされている17時や18時と過ぎてから連絡を行う場合が対象になりますが、そちらで使うにはそれほど適してはおらず、個人的な連絡によく用いられています。

例えば、20時頃に自宅に電話をする際に、まず最初の一言としてそのまま「夜分に失礼いたします」と使って、その後に「○○様はご帰宅されていますか」のように用いるという具合で、そんな時間に連絡をしてしまったことを失礼だったと考えて使っています。


「夜分に失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「夜分に失礼いたします」は、失礼だと分かった上で、その時間に連絡をする必要があった場合に使う表現だと考えていいでしょう。

具体的に何時以降という決まりはないものの、その相手の自宅であれば、19時も過ぎれば使った方がいいと考えてよく、携帯電話であっても20時以降になった時には使った方が無難です。

尚、メールでの連絡時にも用いることがありますが、そちらの場合は基本的に社内でしか受信しないビジネス用のアドレスへ送る時には特に必要はなく、携帯宛のメールが対象になります。

そちらの場合、帰宅途中や帰宅してから受信することがあるためで、電話で用いる場合と同様に、書き出しに持ってきて使ってください。


「夜分に失礼いたします」を使った例文

・『夜分に失礼いたします。このような時間に申し訳ありませんが、急ぎでお伝えしたいことがございます』
・『夜分に失礼いたします。今朝にお話しました件ですが、先ほどその通りで構わないという連絡が先方よりありました』

「夜分に失礼いたします」の類語や言い替え

・『このような時間に失礼いたします』
こちらに言い替えても意味は一緒で、「夜分に失礼いたします」と使える時間にはこのように使っても構いません。

また、この表現の場合、遅い時間だけでなく、早いという意味にもとれるため、夜中や始業前になる7時や8時に連絡をする必要があった時にも使われることがあります。

まとめ

「夜分に失礼いたします」は、遅い時間の連絡になってしまったことのお詫びとして用いられる表現です。

電話や携帯宛のメールが対象になり、そのような時間に申し訳ないという意味を込めて、最初の一言目、または文章の冒頭で使われています。

タイトルとURLをコピーしました