この記事では、「大変ご無礼いたしました」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「大変ご無礼いたしました」とは?
「大変ご無礼いたしました」は、相手に対して態度の悪い行為をしたと反省することを伝える丁寧な表現です。
「大変+ご無礼+いたし+ました」で成り立っている語で、「大変」は「程度がはなはだしい様子」、「ご無礼」の「ご」は謙譲語の接頭辞、「無礼」は「礼儀を外れた悪い振る舞い」、「いたし」は「する」の謙譲語・丁寧語「いたす」の連用形、「ました」は丁寧語「ます」の過去形、全体で「はだはだしく礼儀を外れた悪い振る舞いをした」の敬語表現になります。
「大変ご無礼いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「大変ご無礼いたしました」は、自分のミスや勘違いにより、相手に不快な思いをさせたり、相手をうやまう気持ちを欠いた言動をした時などに使われます。
「無礼」の類語に「失礼」「非礼」がありますが、「失礼<無礼<非礼」の順に程度が悪くなります。
この言葉には直接的な謝罪の意味は含まれませんので、目上の人や社外の人にはきちんと言い換えましょう。
「大変ご無礼いたしました」の正しい文章表現
「大変ご無礼いたしました」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『謹んでご無礼をお詫び申し上げます』
「謹んで」は「敬意を表してうやうやしくものごとをする様子」、「詫び」は「詫びる」の連用形、「申し上げます」は「申し上げる」の丁寧語、「お・ご(自分の行為)申し上げる」で「行為の対象を敬う意」、全体で「かしこまって、礼儀を外れた悪い振る舞いをお詫びする」の敬語表現になります。
「大変ご無礼いたしました」を使った例文
「大変ご無礼いたしました」を使った例文は以下の通りです。
・『先日はご挨拶もせずに大変ご無礼いたしました』
・『先日は急におうかがいしまして、大変ご無礼いたしました』
・『部下が〇〇様のお名前を間違えてしまい、大変ご無礼いたしました』
「大変ご無礼いたしました」の類語や言い替え
「大変ご無礼いたしました」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『非礼このうえないことと、謹んでお詫び申し上げます』
・『ご無礼をどうぞお許しください』
・『ご無礼をはたらきましたこと、心よりお詫び上げます』
まとめ
今回は「大変ご無礼いたしました」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。