「大変助かりました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変助かりました」とは? ビジネス用語

「大変助かりました」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使われ方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「大変助かりました」とは?

動詞の「助かる」「労力などが少なくて済む」「危機的な状況を回避する」の二つの大きな意味を有しますが、ビジネスの場面では主に前者の方の意味で使われます。

この言いまわしは「助かる」の連用形「助かり」「とても」の意の強調表現の「大変」と丁寧語「ます」の過去形がついたフレーズです。


「大変助かりました」のビジネスにおけるメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしは労力や負担が少なくて済んだことに対する感謝やお礼をするときに用います。

「大変助かります」という表現を基本に用いますが、この言いまわしはすでに終わったことに対して使うフレーズです。

そのため、感謝の気持ちを表わす言葉を添えて使うとより誠実さが伝わります。

なお、「助かる」という語には主従の関係を表わすニュアンスが含まれているため、目上の人にはこの言いまわしは使わないように注意しましょう。


「大変助かりました」の正しい敬語表現

この言いまわしは動詞「助かる」の丁寧語です。

よって敬語としての使用が可能ですが、「助かる」には自分が主語を表わす言葉であり、相手が補佐に回るという意味合いが含まれています。

すなわち、相手に労いの言葉を伝えているというニュアンスがありますので、敬語であっても目上の人や上司には使うべきではありません。

あくまで同僚や後輩と会話する時の言いまわしです。

「大変助かりました」を使った例文

この言い回しを活用した例文を以下に紹介します。

・『スムーズにご対応いただき、大変助かりました』
・『迅速に対処してもらったので大変助かりました』
・『皆様方のお蔭で大変助かりました』

「大変助かりました」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い替え例を以下に紹介します。

・『お忙しいところ恐縮ですが、資料のご確認をお願いできますでしょうか』
・『ご都合の宜しき時にご連絡いただけると幸いです』
・『お時間がとれましたらリハーサルに立ち会っていただけますでしょうか』
「お願いできますでしょうか」は文法上二重敬語になりますが、実社会では使用を容認されているため、使用しても大きな誤りではありません。

「幸いです」は目上の人に依頼する際に「してもらえると嬉しい」というニュアンスが含まれています。

また、類語の「幸甚です」も使用可能です。

「〜していただけますでしょうか」も二重敬語で敬語としては誤りですが、「助かります」の言い替えとして使用することに問題はありません。

まとめ

この言いまわしは相手の行為により労力や負担が少なく済むことを表現するフレーズです。

敬語表現ですが目上の人に対しては上から目線となる失礼な言いまわしとなりますので、使用する際の相手には注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました