「奮ってご参加くださいますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「奮ってご参加くださいますよう」とは? ビジネス用語

出席や参加を呼びかける、明るいビジネス敬語を作りたいことがあります。

「奮ってご参加くださいますよう」の正しい使い方と類似表現を調べていきましょう。

「奮ってご参加くださいますよう」とは?

この場合の「奮って」「ふるって」と読みます。

積極的にという意味があり、前向きな態度をあらわしています。

また「ご参加くださいますよう」で参加をお願いする表現です。

そのため「奮ってご参加くださいますよう」「前向きに出席してくださるよう」と訳せます。

催し物に招待したい時のワンフレーズといえるでしょう。


「奮ってご参加くださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

丁寧に参加をお願いしたいニュアンスが含んでいるのが「奮ってご参加くださいますよう」にあたります。

参加を呼び掛ける文で使いやすいので覚えておきましょう。

一方で「奮ってご参加くださいますよう」は重々しい雰囲気が漂っているので、例えばお子さま向けのイベントには不釣り合いです。

どのような方をターゲットにしていて、どのような雰囲気で呼びかけるのによっても、適した表現は変わってきます。

お客さまの顔を思い浮かべて、敬語の度合いを調整していきましょう。


「奮ってご参加くださいますよう」を使った例文

・『懇親会を開催します。奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます』
・『お忙しいと存じますが、奮ってご参加くださいますようお願いいたします』

「奮ってご参加くださいますよう」の類語や言い替え

似ている表現に「ふるってご参加ください」もあります。

社内イベントに気軽に参加して欲しい時、また縁日や屋台など楽しい催し物にお客様を呼び込みたい時に使いやすいです。

ビラに書きやすい簡潔な表現なので覚えておきましょう。

言い替えに「ご出席くださいますよう」「是非ご出席くださいますよう」があります。

硬い雰囲気をあらわす際は「出席」の方が適することも。

上手く取り入れていきましょう。

まとめ

「奮ってご参加くださいますよう」を解説しました。

参加を促すビジネス敬語を取り入れて、敬語力の向上に役立てていきましょう。

スキルアップに活かしてください。

タイトルとURLをコピーしました