「差し支えなければで構いません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「差し支えなければで構いません」とは? ビジネス用語

ビジネスでは状況に応じて行動が変わることがあります。

「差し支えなければで構いません」というフレーズもそのようなケースで用いる表現と言え、これより解説いたします。

「差し支えなければで構いません」とは?

「差し支え」「さしつかえ」と読み、「差し支える」という動詞の連用形による名詞的用法(連体形ではない)です。

「差し支える」は、「〜を阻害する」「〜するのに邪魔になる」と言った意味があるので、「差し支え」「支障」「阻害」の意味になります。

今回は「差し支えなければ」と言う表現ですから、「支障がなければ」という仮定の意味で使われ、表現全体が1つの名詞的に考えられています。

一方「構いません」「かまいません」と読み、「構わない」を丁寧表現の助動詞「ます」や否定の助動詞「ん」を用いて「構いません」としており、意味は「問題ありません」「気にしません」です。

よって、「支障がない場合で問題ありません」というのが直訳になりますが、「差し支えなければ」の後に「〜すること」と言う意味が省略されていることに注意しなくてはなりません。

つまり、「支障がない場合に〜することで問題ありません」がこのフレーズの本来の意味であり、逆の見方をすれば「支障があれば〜しなくても良いです」という意味にもなるのです。


「差し支えなければで構いません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

相手に「支障があれば〜して欲しい」と望み、逆に「支障があれば〜しなくて良い」という選択肢を与えるのがこのフレーズの真意になります。

例えば、相手のスケジュールに空きがあれば、翌日に自分の会社に来てもらいたい場合、「当方としては明日訪問していただきたいのですが、差し支えなければで構いません」のような形で伝えます。

また、納品を一週間早くして欲しいが、あくまで可能な場合での希望の場合、「納品を1週間早めてくださればありがたいのですが、差し支えなければで構いません」と言った表現の仕方が考えられるでしょう。


「差し支えなければで構いません」を使った例文

それでは、他に考えられる使用パターンを以下に挙げてみましょう。

・『出来れば当日中にお支払いいただきたいのですが、差し支えなければで構いません』
・『あくまで差し支えなければで構いません』
・『勿論差し支えなければで構いません』

「差し支えなければで構いません」の言い替え

「支障がなければして欲しい」、逆に「支障があればしなくて良い」という意味合いのフレーズになりますので、この意図を出せるかどうかが言い替えとして成立するか否かのカギとなります。

「可能な場合に限ってお願いします」
支障がない場合限定で依頼を聞いて欲しいという意味がある表現での言い替えです。

「ご都合がよろしければ〜していただけると幸いです」
相手の都合が良ければ、してもらえるとありがたいという、相手次第の意図を強めた依頼での言い替えになります。

「あくまでそちらの状況が許す限りでお願いいたします」
相手の状況が依頼を受け入れられる場合に限りという意味になります。

まとめ

「差し支えなければで構いません」とは、相手の状況を優先して依頼を聞いてもらえれば良いという意味の表現です。

相手の都合を優先しつつ、頼み事も聞いてもらうという、相手への強い配慮を印象付けつつ依頼も出来るフレーズと言えます。

タイトルとURLをコピーしました