「お伺いできればと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伺いできればと存じます」とは? ビジネス用語

「お伺いできればと存じます」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お伺いできればと存じます」とは?

「お伺いできればと存じます」とは、ビジネスで使う会話やメールなどにおいて「お聞かせいただけますようお願い申し上げます」あるいは「お邪魔させていただければと存じます」などという意味合いで用いられている表現です。

「聞く」「尋ねる」ないし「訪問する」などという語句の謙譲表現として用いられている「伺う」という語は、ビジネス上では「取引先や得意先の元に訪問させてもらう」さまや「上司や先輩などの意見を聞かせてもらう」様子などを示す文言として使用されています。


「お伺いできればと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伺いできればと存じます」とは、「ご意見を賜れますようお願い申し上げます」または「ご訪問させていただけますとうれしく思います」などという意味合いで使われている文言です。

ビジネス上で通常付き合いのある業務関係者や事業担当者などへ向けて、アドバイスや助言などをもらいたい場合や、相手の会社やオフィスなどまで赴きたい旨について言及することができる言い回しで、同時にお伺いしたい場所や内容などについても分かりやすく述べておく必要があるでしょう。


「お伺いできればと存じます」を使った例文

・『今期弊社にて新しく取り扱う予定の商品群につきましてのご意見などがございましたら、お伺いできればと存じます』
・『ご多忙の中、大変恐れ入りますがご商談いただきたい新しいサービスがございますので、御社までお伺いできればと存じます』

「お伺いできればと存じます」の類語や言い替え

・『御社の事務所にて打ち合わせのお時間を頂戴したいと思っております』
・『御社側のオフィスにて拝見させていただきたいと存じます』
・『思いの丈などについてご教示いただければ幸いでございます』

まとめ

「お伺いできればと存じます」とは、ビジネスシーンにおいて「ご挨拶を兼ねてそちらまで出向かせていただきたいと思います」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じて上手に使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました