この記事では「常々耳にしております」について解説をします。
「常々耳にしております」とは?意味
いつも聞いている、という意味があります。
「常々」はいつものことをいいます。
「耳にし」は「耳にする」のことで、聞くという意味です。
「耳」には、聞こえることという意味があります。
「ております」は「ている」の丁寧な表現で、現在の状態を表します。
「常々耳にしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、普段からある事柄を聞いているということを伝えるために用います。
「常々」なので、聞いているのは一度だけではありません。
普段から何度か聞いている場合に、このような言葉を使用します。
たとえば、「A社はこの技術がすごいのだ」と他社に関する事柄を普段から耳にしていたとします。
あるとき、会話をしていたらA社のことが話題に出ました。
ここでも、「A社のこの技術がすごいのだ」という話が出てきました。
この話はいつも耳にして、「A社はすごいのだ」と思っていました。
そのときに「常々耳にしております。
A社はすごい技術を持っておられるのですね」といった使い方ができます。
その話は何度も聞いた、同じことを何度もいわないで欲しいという意味で用いるのではありません。
同じことを何度もいわないで欲しいといわれた側は不快な思いをします。
「普段から聞いていて、その事柄はすごいのですね」といったように、敬う気持ちを持って使えば失礼にはなりません。
「常々耳にしております」を使った例文
・『常々耳にしております。○○には非常に関心があります』
「常々耳にしております」の返答や返信
普段から聞いているので、相手もこの話題については知っています。
そのため、話を進めやすいでしょう。
何を話題にしているのかによって返答の内容は変わります。
その事柄についてさらに詳しく述べたり、相手はどのように聞いているのか尋ねたりなどしてみるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、いつも何かを耳にしている場合に使用をします。
その事柄が話題に出たときに用いるものです。
何度も同じことをいわないで欲しい、という意味で用いるのではない点に気をつけてください。